食べ走り人間の備忘録
旅行・グルメ・トレーニングの記録 食って走って・走って飲んで
茂美志や(滋賀県長浜市)
2014/10/02 Thu. 21:30 [edit]
2014/09/27 Sat 18:00訪問
茂美志や(もみじや)

イタリアン焼きそばを食べてから、近くのお店をもう1軒ハシゴ。
こちらは、長浜名物「のっぺいうどん」の老舗店。

「長浜に行ってきたで」と言うと、「のっぺいうどん食べてきたか?」と聞かれる長浜名物だそうです。
なお、新潟のほうの郷土料理にも「のっぺい汁」「のっぺい煮」など、とろみを付けた野菜のごった煮がありますが、それとはちょっと違うよう。
見た目の特徴としてはかなり大きな椎茸が乗っていて、こんな物が安定供給されるんだと驚き。

他にはセットメニューや、具が違うものもあるよう。
さて、普段なら基本のものを食べますが、椎茸は少し苦手で、あれだけ大きいものは食べたくない。
で、近江牛の入ったものがあったので、その御膳をオーダーしました。

牛しゃぶのっぺいけいらん:1650円

いわゆる「あんかけうどん」のようなものかと思ってましたが、スープはなく「あん」のみ。
ドロっとした食感で、汁を飲むのではなく食べる感覚になります。
出汁は昆布の風味で、やや濃い目でしっかりした味があり、当然ながらとにかく熱いです。

下のほうに行くにつれ、味は薄くとろみも弱くなっていくよう。
うどんは太さにバラツキがあるので自家製の手打ち麺と思われますが、何か全くコシがなく。
あるいは、熱さで食べるのに時間がかかり、ノビたのかもしれません (;´∀`)
近江牛は美味しいですが、この味付けで食べるのは、もったいない印象があります。
好みが分かれるものと思われますが、1度食べれば充分かなと。
ノーマルの「のっぺいうどん」でも1100円で、観光客相手としても高い気がします。
ただ、これは真冬に食べるべきもので、寒い日だったら、もっと美味しかったかもしれないです。
まあ、郷土料理というものは味を追求して作られた料理ではないので、過度な期待は禁物です (;´∀`)
2014年9月27,28日
つるやパン(長浜市:パン)
華厳寺(揖斐川町:食べ歩き)
茶しん(長浜市:焼きそば)
茂美志や(長浜市:うどん)
琵琶湖(サイクリング)
寅安(天白区:デカ盛り)
茂美志や(もみじや)

イタリアン焼きそばを食べてから、近くのお店をもう1軒ハシゴ。
こちらは、長浜名物「のっぺいうどん」の老舗店。

「長浜に行ってきたで」と言うと、「のっぺいうどん食べてきたか?」と聞かれる長浜名物だそうです。
なお、新潟のほうの郷土料理にも「のっぺい汁」「のっぺい煮」など、とろみを付けた野菜のごった煮がありますが、それとはちょっと違うよう。
見た目の特徴としてはかなり大きな椎茸が乗っていて、こんな物が安定供給されるんだと驚き。

他にはセットメニューや、具が違うものもあるよう。
さて、普段なら基本のものを食べますが、椎茸は少し苦手で、あれだけ大きいものは食べたくない。
で、近江牛の入ったものがあったので、その御膳をオーダーしました。

牛しゃぶのっぺいけいらん:1650円

いわゆる「あんかけうどん」のようなものかと思ってましたが、スープはなく「あん」のみ。
ドロっとした食感で、汁を飲むのではなく食べる感覚になります。
出汁は昆布の風味で、やや濃い目でしっかりした味があり、当然ながらとにかく熱いです。

下のほうに行くにつれ、味は薄くとろみも弱くなっていくよう。
うどんは太さにバラツキがあるので自家製の手打ち麺と思われますが、何か全くコシがなく。
あるいは、熱さで食べるのに時間がかかり、ノビたのかもしれません (;´∀`)
近江牛は美味しいですが、この味付けで食べるのは、もったいない印象があります。
好みが分かれるものと思われますが、1度食べれば充分かなと。
ノーマルの「のっぺいうどん」でも1100円で、観光客相手としても高い気がします。
ただ、これは真冬に食べるべきもので、寒い日だったら、もっと美味しかったかもしれないです。
まあ、郷土料理というものは味を追求して作られた料理ではないので、過度な期待は禁物です (;´∀`)
2014年9月27,28日
つるやパン(長浜市:パン)
華厳寺(揖斐川町:食べ歩き)
茶しん(長浜市:焼きそば)
茂美志や(長浜市:うどん)
琵琶湖(サイクリング)
寅安(天白区:デカ盛り)
| h o m e |