食べ走り人間の備忘録
旅行・グルメ・トレーニングの記録 食って走って・走って飲んで
極メンチ(静岡県沼津市)
2019/11/22 Fri. 21:00 [edit]
2019/10/20 Sun 16:45訪問
極メンチ

スープカレーを食べ、ついでに部屋飲み用にメンチカツのテイクアウトも。
元は「極メンチ」の屋号で、メンチカツのテイクアウト専門店だったようです。

牛or豚、そのチーズ入りと4種類あったので1つずつ。
テイクアウトなので消費税は8%でした。

超肉粗挽き牛肉100%メンチカツ:227円
丸い形で拳よりやや小さいくらい。

カリッ・ザクリとした歯応えで香ばしく、中はジューシーに。
粗挽きの牛肉に玉ねぎ少々、少し黒胡椒のスパイス感で、肉の旨みはかなり強めに主張。
メンチで100%って珍しいイメージですが、思った以上に肉肉しく、かなり美味しいです。

キャベツ包み豚肉100%メンチカツ:227円

こちらはキャベツがゴロンと入り、ロゼ色での火入れ。
ダイレクトな豚の旨みにキャベツの甘みが重なって、ソースなど一切必要ないほどの完成度。

牛チーズ:281円

牛メンチにチェダーチーズがたっぷりと入って、さらにリッチに。

豚チーズ:281円

こちらはモッツァレラで、しっかりとバランス良いです。
パン粉も油も良さげな印象で、さすがに極めようとしているだけある美味しいメンチカツでした。
極メンチ

スープカレーを食べ、ついでに部屋飲み用にメンチカツのテイクアウトも。
元は「極メンチ」の屋号で、メンチカツのテイクアウト専門店だったようです。

牛or豚、そのチーズ入りと4種類あったので1つずつ。
テイクアウトなので消費税は8%でした。

超肉粗挽き牛肉100%メンチカツ:227円
丸い形で拳よりやや小さいくらい。

カリッ・ザクリとした歯応えで香ばしく、中はジューシーに。
粗挽きの牛肉に玉ねぎ少々、少し黒胡椒のスパイス感で、肉の旨みはかなり強めに主張。
メンチで100%って珍しいイメージですが、思った以上に肉肉しく、かなり美味しいです。

キャベツ包み豚肉100%メンチカツ:227円

こちらはキャベツがゴロンと入り、ロゼ色での火入れ。
ダイレクトな豚の旨みにキャベツの甘みが重なって、ソースなど一切必要ないほどの完成度。

牛チーズ:281円

牛メンチにチェダーチーズがたっぷりと入って、さらにリッチに。

豚チーズ:281円

こちらはモッツァレラで、しっかりとバランス良いです。
パン粉も油も良さげな印象で、さすがに極めようとしているだけある美味しいメンチカツでした。
WOOD BERRY FARM(浜松市浜北区)
2018/09/25 Tue. 21:00 [edit]
2018/08/19 Sun 11:30訪問
ウッドベリーファーム

うどん屋からの帰り道、ソフトクリームの看板がある謎の施設を発見して寄ってみる事に。
農園の敷地内にある建物にて、雑貨の販売とともにソフトクリームも売っているよう。
メインの事業はブルーベリーの生産とガーデニングになるようです。

郊外の交通量の少ない通りだけに、シンプルに適正価格でと言った感じ。

ブルーベリーソース×ワッフルコーン:400円
ソフトクリームは謳い文句の濃厚さはないですが、変な味もしないと言う意味で普通。
自家製ブルーベリーソースは素材の味がしっかりして美味しいです。
ソフトクリームって、観光地で適当な材料の物をぼったくり価格で売っている物のイメージで、基本的に食べませんが、そうでない所ならけっこう良いかなと思いました。
ウッドベリーファーム

うどん屋からの帰り道、ソフトクリームの看板がある謎の施設を発見して寄ってみる事に。
農園の敷地内にある建物にて、雑貨の販売とともにソフトクリームも売っているよう。
メインの事業はブルーベリーの生産とガーデニングになるようです。

郊外の交通量の少ない通りだけに、シンプルに適正価格でと言った感じ。

ブルーベリーソース×ワッフルコーン:400円
ソフトクリームは謳い文句の濃厚さはないですが、変な味もしないと言う意味で普通。
自家製ブルーベリーソースは素材の味がしっかりして美味しいです。
ソフトクリームって、観光地で適当な材料の物をぼったくり価格で売っている物のイメージで、基本的に食べませんが、そうでない所ならけっこう良いかなと思いました。
category: 東海
thread: こんな店に行ってきました - janre: グルメ
てりかけや(愛知県瀬戸市)
2017/05/23 Tue. 09:00 [edit]
2017/04/23 Sun 11:45訪問
てりかけや

続いて先のラーメン屋からも近い、たまたま通り道にあったお店へ。
メディアでちょいちょい取り上げられるため存在は知っており、せっかくなので寄ってみました。
「てりかけ」という、何でもこのエリアだけの給食メニューだそうです。

基本はその「てりかけ」という鶏料理のテイクアウトで、サイドメニューもありイートイン可能。
てりかけは基本的に出来合いの販売ですが、希望すればオーダー後に調理もしてくれるよう。

本来が給食メニューなのでテイクアウトして、家であえて温めずに食べてみました。

てりかけ:270円
名前から照り焼きかと思ってましたが、鶏のから揚げにタレを絡めた感じでした。

だいたい食べなくても予想できますが、甘辛な味付け。
分かりやすい美味しさなので、子供のころに給食で出てきたら喜びますかね。

もう大人なのでビールです。
まあ、わざわざ食べるご当地物でもないですが、見かけたらネタとして良いかと思います。
2017年4月22、23日
セリーヌ(一宮市:モーニング)
フルーレタン(一宮市:パン)
アン(稲沢市:ケーキ)
アンテテ(一宮市:パン)
ピクニケ(一宮市:パン)
虎玄(一宮市:ラーメン)
プレリュード(岐阜市:ケーキ)
シェルパコーヒー(岐阜市:コーヒー)
はなさき家(尾張旭市:ラーメン)
てりかけや(瀬戸市:デリカ)
ポルカ(尾張旭市:パン)
ベベ(東郷町:ケーキ)
てりかけや

続いて先のラーメン屋からも近い、たまたま通り道にあったお店へ。
メディアでちょいちょい取り上げられるため存在は知っており、せっかくなので寄ってみました。
「てりかけ」という、何でもこのエリアだけの給食メニューだそうです。

基本はその「てりかけ」という鶏料理のテイクアウトで、サイドメニューもありイートイン可能。
てりかけは基本的に出来合いの販売ですが、希望すればオーダー後に調理もしてくれるよう。

本来が給食メニューなのでテイクアウトして、家であえて温めずに食べてみました。

てりかけ:270円
名前から照り焼きかと思ってましたが、鶏のから揚げにタレを絡めた感じでした。

だいたい食べなくても予想できますが、甘辛な味付け。
分かりやすい美味しさなので、子供のころに給食で出てきたら喜びますかね。

もう大人なのでビールです。
まあ、わざわざ食べるご当地物でもないですが、見かけたらネタとして良いかと思います。
2017年4月22、23日
セリーヌ(一宮市:モーニング)
フルーレタン(一宮市:パン)
アン(稲沢市:ケーキ)
アンテテ(一宮市:パン)
ピクニケ(一宮市:パン)
虎玄(一宮市:ラーメン)
プレリュード(岐阜市:ケーキ)
シェルパコーヒー(岐阜市:コーヒー)
はなさき家(尾張旭市:ラーメン)
てりかけや(瀬戸市:デリカ)
ポルカ(尾張旭市:パン)
ベベ(東郷町:ケーキ)
category: 東海
thread: こんな店に行ってきました - janre: グルメ
華厳寺・たにぐみ33(岐阜県揖斐郡揖斐川町)
2014/09/30 Tue. 20:59 [edit]
2014/09/27 Sat
滋賀県長浜市から、自転車で岐阜県の揖斐川町に移動。
片道50km強の道のりで、国道303号は交通量が少なく道も広くてキレイ。
なおかつ適度なアップダウンが続き、信号もほとんどなく、サイクリングには予想通りの快適さ。
しかしトンネルが多く、3kmもの距離のある区間もありちょっと怖かったです (;´Д`)
で、揖斐川町の谷汲エリアへ。

谷汲山華厳寺に向かう商店街が、クーポン券を使った食べ歩き企画を実施中。
クーポン券は3枚セットで300円。
100円分の商品と交換できる計算ですが、通常の販売よりお得になる感じで設定されてます。

クーポンを使えるお店は13店舗。
飲食店だけではなく、いろいろありますが、食べ歩きメニューは9店で使えそう。
で、3枚分購入してスタート。

コーヒー&レストラン・IDOLにて、クロワッサンサンドとホットコーヒー。

谷汲温泉・満願の湯にて、牛コロッケ

お食事処・水月亭にて、甘味3種

いっぷく処・あさのにて、ミニソフト

日本料理・萬屋にて、豆乳ドーナツ

お食事処・松屋にて、みたらし団子

お食事処・えのきやにて、かき氷

茶房・みのにて、ロールケーキセット割引券

季節料理・立花屋にて、梅干し天ぷら
少量ながら、全店で注文してから作ってもらえます。
揚げ物なんかはちょっと時間がかかりますが、できたてで美味しかったです。
どのお店の方も親切でとても感じがよく、2セット目に行ってしまおうかと考えたほどで。
またの機会があれば、普通に食事もしてみたいです (´∀`)
ところで、何も食べ歩きがしたくて来たわけではない・・事もないですが、本来の目的へ。

華厳寺。

本堂へと向かい、

もうすぐ産休に入る同僚の安産祈願を。
ついでに自分のお守りも何か買っておこうかと思い、
「無病息災」か?・・ いや、それは不可能だな (´・ω・`)
「縁結び」 か?・・・いや、それはもっと不可能だな (´;ω;`)

まあ、交通安全ですかね。
さらについでに、おみくじも引いてみました。

「吉」であることは分かったものの、あとは何言ってるのかさっぱり分かりません。
何はともあれ、無事ミッション完了して、また滋賀県に戻ったのでした (´∀`)
2014年9月27,28日
つるやパン(長浜市:パン)
華厳寺(揖斐川町:食べ歩き)
茶しん(長浜市:焼きそば)
茂美志や(長浜市:うどん)
琵琶湖(サイクリング)
寅安(天白区:デカ盛り)
滋賀県長浜市から、自転車で岐阜県の揖斐川町に移動。
片道50km強の道のりで、国道303号は交通量が少なく道も広くてキレイ。
なおかつ適度なアップダウンが続き、信号もほとんどなく、サイクリングには予想通りの快適さ。
しかしトンネルが多く、3kmもの距離のある区間もありちょっと怖かったです (;´Д`)
で、揖斐川町の谷汲エリアへ。

谷汲山華厳寺に向かう商店街が、クーポン券を使った食べ歩き企画を実施中。
クーポン券は3枚セットで300円。
100円分の商品と交換できる計算ですが、通常の販売よりお得になる感じで設定されてます。

クーポンを使えるお店は13店舗。
飲食店だけではなく、いろいろありますが、食べ歩きメニューは9店で使えそう。
で、3枚分購入してスタート。

コーヒー&レストラン・IDOLにて、クロワッサンサンドとホットコーヒー。

谷汲温泉・満願の湯にて、牛コロッケ

お食事処・水月亭にて、甘味3種

いっぷく処・あさのにて、ミニソフト

日本料理・萬屋にて、豆乳ドーナツ

お食事処・松屋にて、みたらし団子

お食事処・えのきやにて、かき氷

茶房・みのにて、ロールケーキセット割引券

季節料理・立花屋にて、梅干し天ぷら
少量ながら、全店で注文してから作ってもらえます。
揚げ物なんかはちょっと時間がかかりますが、できたてで美味しかったです。
どのお店の方も親切でとても感じがよく、2セット目に行ってしまおうかと考えたほどで。
またの機会があれば、普通に食事もしてみたいです (´∀`)
ところで、何も食べ歩きがしたくて来たわけではない・・事もないですが、本来の目的へ。

華厳寺。

本堂へと向かい、

もうすぐ産休に入る同僚の安産祈願を。
ついでに自分のお守りも何か買っておこうかと思い、
「無病息災」か?・・ いや、それは不可能だな (´・ω・`)
「縁結び」 か?・・・いや、それはもっと不可能だな (´;ω;`)

まあ、交通安全ですかね。
さらについでに、おみくじも引いてみました。

「吉」であることは分かったものの、あとは何言ってるのかさっぱり分かりません。
何はともあれ、無事ミッション完了して、また滋賀県に戻ったのでした (´∀`)
2014年9月27,28日
つるやパン(長浜市:パン)
華厳寺(揖斐川町:食べ歩き)
茶しん(長浜市:焼きそば)
茂美志や(長浜市:うどん)
琵琶湖(サイクリング)
寅安(天白区:デカ盛り)
郡上八幡城下町(岐阜県郡上市)
2014/09/15 Mon. 22:46 [edit]
2014/09/13 Sat
山県市でデカ盛り後は、2ヶ月ぶりの郡上八幡に移動して一泊。
前回は郡上踊りを見学しながら飲んでるだけになってしまったので、今回は夕暮れ前に城下町の散策に。

お城に行く途中に無料駐車場あり。
駐車用も激坂途中にありますが、お城はさらに上なので、歩いて見に行く気にはならず (;´∀`)
ちょろちょろ散策へ。

水の街・郡上八幡。

水飲み場も多くあり。
お腹いっぱいの上、宿の夕食もあるので食べ歩きは控えめに (;´∀`)

水まんじゅう:1個150円。

おちょこに詰まっている感じですが、ツルッと吸い込めます。

食べなかったですが、郡上鮎。

酒屋のソフトクリームは、上から日本酒をぶっかけ。

杏仁豆腐のソフトクリームで相性抜群。
多めにかけてもらうこともできますが、普通の量がベストです。

いろいろ試食できる所も多くあり。

食品サンプル生産量は日本一。

明宝フランク、飛騨牛コロッケ
ちなみに郡上八幡では「明宝」ではなく「明方」ハムで、この辺の違いは不明。


狭い範囲の街並みですが、謎の小道が多くあって面白いです。
いろんなお店が食べ歩き用ものを出してますが、17時前になると、ほとんどの店は閉めるようです。
最後にジェラート食べようと思ったら閉まってました。

食だけでなく、風情も楽しめて良いところです (´∀`)
2014年9月13〜15日
みのや食堂(山県市:デカ盛り)
郡上八幡(郡上市:食べ歩き)
せせらぎ街道(サイクリング)
つづみそば(高山市:ラーメン)
みむら(恵那市:デカ盛り)
中津川市(中津川市:食べ歩き)
金よし(恵那市:食堂)
山県市でデカ盛り後は、2ヶ月ぶりの郡上八幡に移動して一泊。
前回は郡上踊りを見学しながら飲んでるだけになってしまったので、今回は夕暮れ前に城下町の散策に。

お城に行く途中に無料駐車場あり。
駐車用も激坂途中にありますが、お城はさらに上なので、歩いて見に行く気にはならず (;´∀`)
ちょろちょろ散策へ。

水の街・郡上八幡。

水飲み場も多くあり。
お腹いっぱいの上、宿の夕食もあるので食べ歩きは控えめに (;´∀`)

水まんじゅう:1個150円。

おちょこに詰まっている感じですが、ツルッと吸い込めます。

食べなかったですが、郡上鮎。

酒屋のソフトクリームは、上から日本酒をぶっかけ。

杏仁豆腐のソフトクリームで相性抜群。
多めにかけてもらうこともできますが、普通の量がベストです。

いろいろ試食できる所も多くあり。

食品サンプル生産量は日本一。

明宝フランク、飛騨牛コロッケ
ちなみに郡上八幡では「明宝」ではなく「明方」ハムで、この辺の違いは不明。


狭い範囲の街並みですが、謎の小道が多くあって面白いです。
いろんなお店が食べ歩き用ものを出してますが、17時前になると、ほとんどの店は閉めるようです。
最後にジェラート食べようと思ったら閉まってました。

食だけでなく、風情も楽しめて良いところです (´∀`)
2014年9月13〜15日
みのや食堂(山県市:デカ盛り)
郡上八幡(郡上市:食べ歩き)
せせらぎ街道(サイクリング)
つづみそば(高山市:ラーメン)
みむら(恵那市:デカ盛り)
中津川市(中津川市:食べ歩き)
金よし(恵那市:食堂)
| h o m e |