食べ走り人間の備忘録
旅行・グルメ・トレーニングの記録 食って走って・走って飲んで
サッポロ:青森田子町 田沼さんのホップ畑から
2019/12/06 Fri. 09:00 [edit]
続きがあるとは思わなかったセブンイレブン×サッポッロのホップシリーズ第2段。
「上富良野・大角さん・フラノスペシャル」から、「青森田子・田沼さん・リトルスター」へとバトンパス。

クリアなゴールド、ハーブ系を思わすクセがありつつも爽やかな植物香。
サッパリした飲み口で、ライトなモルトの甘みとコクから入って、やや強めの苦みがジワリと覆い被さるように。
その苦みも飲み込んだ後にはスッと引いていき、余韻には再びハーブっぽい香りが残る感覚。
リトルスターがどんなポテンシャルか分かりませんが、最初の香りの期待に反して、飲んでみると凡庸に。
やはり大手の製造法で200円前半の価格では、アロマホップの良さは引き出せないのかなという印象です。
「上富良野・大角さん・フラノスペシャル」から、「青森田子・田沼さん・リトルスター」へとバトンパス。

クリアなゴールド、ハーブ系を思わすクセがありつつも爽やかな植物香。
サッパリした飲み口で、ライトなモルトの甘みとコクから入って、やや強めの苦みがジワリと覆い被さるように。
その苦みも飲み込んだ後にはスッと引いていき、余韻には再びハーブっぽい香りが残る感覚。
リトルスターがどんなポテンシャルか分かりませんが、最初の香りの期待に反して、飲んでみると凡庸に。
やはり大手の製造法で200円前半の価格では、アロマホップの良さは引き出せないのかなという印象です。
エビス with ジョエル・ロブション フレンチピルス
2019/12/05 Thu. 09:00 [edit]
今年のロブション・・没後の今年もロブション。
いつも名前を金で買ってるだけと思ってましたが、生前に開発に携わってたとか?本当かよ・・

香りはほんのりと白ぶどう&シトラス系、気のせいかモルト側からも果実味がふわりと。
爽やかさのある飲み口、フルーティな風味が終始持続して、印象的な甘みを残しての余韻。
重みやコクはないものの軽すぎないボディから、スッキリしたバランス良い綺麗な味わい。
大手のピルスナーの中では良く出来ているように感じられるも、いろいろと惜しいなと。
エビス枠ではなくもっと特別枠で、500円以上の売値で作れたら相当良さそうなイメージです。
いつも名前を金で買ってるだけと思ってましたが、生前に開発に携わってたとか?本当かよ・・

香りはほんのりと白ぶどう&シトラス系、気のせいかモルト側からも果実味がふわりと。
爽やかさのある飲み口、フルーティな風味が終始持続して、印象的な甘みを残しての余韻。
重みやコクはないものの軽すぎないボディから、スッキリしたバランス良い綺麗な味わい。
大手のピルスナーの中では良く出来ているように感じられるも、いろいろと惜しいなと。
エビス枠ではなくもっと特別枠で、500円以上の売値で作れたら相当良さそうなイメージです。
香るエール:初摘み2019
2019/12/04 Wed. 09:00 [edit]
初摘みのエールの方。

こちらもクリアなゴールド、ラガーの方よりフルーティさを増したような香り。
爽やかでライトな口当たり、フルーティな甘みとほんのりした酸、柔らかなモルトのコクと青みを感じる余韻。
低い位置での綺麗なバランスですが、初摘みはザーツの青臭さが少しわざとらしく感じてしまう部分もあり。
とりあえずノーマルとの違いはしっかり感じられ、自分の好みがどちらかも認識できる良い限定品です。

こちらもクリアなゴールド、ラガーの方よりフルーティさを増したような香り。
爽やかでライトな口当たり、フルーティな甘みとほんのりした酸、柔らかなモルトのコクと青みを感じる余韻。
低い位置での綺麗なバランスですが、初摘みはザーツの青臭さが少しわざとらしく感じてしまう部分もあり。
とりあえずノーマルとの違いはしっかり感じられ、自分の好みがどちらかも認識できる良い限定品です。
プレモル:初摘み2019
2019/12/03 Tue. 09:00 [edit]
年末近くに出される当年の恒例品。

クリアなゴールド、青草や花っぽさなど植物系の香りが爽やかに。
比較的マイルドな口当たり、ほんのりした甘みを感じた後、柑橘系を思わせるビターさがジワリと。
ホップの青臭いような風味は飲み始めから余韻まで持続しつつ、しつこさはなく後味もスッキリと。
際立った部分はないですが、ノーマルに比べて爽やかさやフレッシュさを感じられ、意味のある限定品です。

クリアなゴールド、青草や花っぽさなど植物系の香りが爽やかに。
比較的マイルドな口当たり、ほんのりした甘みを感じた後、柑橘系を思わせるビターさがジワリと。
ホップの青臭いような風味は飲み始めから余韻まで持続しつつ、しつこさはなく後味もスッキリと。
際立った部分はないですが、ノーマルに比べて爽やかさやフレッシュさを感じられ、意味のある限定品です。
サッポロ:冬物語2019
2019/12/02 Mon. 09:00 [edit]
1ヶ月ほど前から販売されてますが、冬の始まりに。

透明なゴールド、大手ラガーらしい平坦な麦芽の香り。
まろやかさを感じる口当たりで、軽めのローストによる香ばしさ、ジワリと響くコクもあり。
副原料によるモルトの風味のマスキング感も控えめで、アルコール臭さも気にならない程度に。
わりと飲み応えは感じるものの、やはり凡庸感は拭えなく、冬仕様と言われてもピンと来ない印象です。

透明なゴールド、大手ラガーらしい平坦な麦芽の香り。
まろやかさを感じる口当たりで、軽めのローストによる香ばしさ、ジワリと響くコクもあり。
副原料によるモルトの風味のマスキング感も控えめで、アルコール臭さも気にならない程度に。
わりと飲み応えは感じるものの、やはり凡庸感は拭えなく、冬仕様と言われてもピンと来ない印象です。