食べ走り人間の備忘録
旅行・グルメ・トレーニングの記録 食って走って・走って飲んで
羽布ダムカレー:その2
2019/09/17 Tue. 21:00 [edit]
2店目の羽布ダムカレーを「かじか苑」にて。

広々とした立派な店舗で、メインとしては自然薯料理になるよう。

とろろ以外にも一般的な定食メニューがいくつかあり、もともとカレーライスの提供もあったよう。

こちらも試しに。

羽布ダムカレー:1080円
お子様向けな感じにて。

ダム湖。
肉に野菜や果物などじっくり煮込まれた感はあるも、シンプルなカレーです。

何をモチーフしたものか分かりませんが、エビフライ1本と自然薯フライが3切れ。
自然薯が入るので、ちょっと高めの価格になるのかなと。

若鮎塩焼き:540円
子供なのでかなり小さく、エグミはなく味も弱い印象。
毎年1度は天然アユの塩焼きも食べてますが、結論としては日本酒で食べる物のイメージかなと。
特にありがたがる物ではなく、ご飯と味噌汁とアユ塩焼きでは、値段のわりに粗食すぎますよね。

こちらはフクロウが。
さすがにこれは不味そうというか、食ったら病気になりそうだなと。
自然薯料理を食べるところであってダムカレーの味に期待してはいけませんが、広々としているので、数人のサイクリングで行くなら良いお店の印象です。

広々とした立派な店舗で、メインとしては自然薯料理になるよう。

とろろ以外にも一般的な定食メニューがいくつかあり、もともとカレーライスの提供もあったよう。

こちらも試しに。

羽布ダムカレー:1080円
お子様向けな感じにて。

ダム湖。
肉に野菜や果物などじっくり煮込まれた感はあるも、シンプルなカレーです。

何をモチーフしたものか分かりませんが、エビフライ1本と自然薯フライが3切れ。
自然薯が入るので、ちょっと高めの価格になるのかなと。

若鮎塩焼き:540円
子供なのでかなり小さく、エグミはなく味も弱い印象。
毎年1度は天然アユの塩焼きも食べてますが、結論としては日本酒で食べる物のイメージかなと。
特にありがたがる物ではなく、ご飯と味噌汁とアユ塩焼きでは、値段のわりに粗食すぎますよね。

こちらはフクロウが。
さすがにこれは不味そうというか、食ったら病気になりそうだなと。
自然薯料理を食べるところであってダムカレーの味に期待してはいけませんが、広々としているので、数人のサイクリングで行くなら良いお店の印象です。
羽布ダムカレー:その1
2019/09/04 Wed. 21:00 [edit]
特に食べたいわけではないですが、軽くサイクリングするのにちょうど良い距離&コースな事もあって、三河湖・羽布ダム周辺にてダムカレー巡りをしてみようかなと。
このエリアの飲食店や施設はスタンドを設置されている事も多く、そういうお店に優先的・積極的に行くことが礼儀であり、それによりそういうお店も増えるといいなと。

で、ちょっと前に行ったジビエの食べれるうなぎ屋からスタート。

うなぎもリーズナブルですが、ジビエカレーもリーズナブルで。

これがリーズナブルか分かりませんが、用途が謎なので意味不明な価格。

羽布ダムカレー:820円
森林をモチーフしたブロッコリー、揚げ物は意図があるか分かりませんが、シンプルな構成。

ダム湖。

何て名前なのか知りませんが、放水の窪みがあったりで、作り手のやる気を感じます。
で、ダム湖から綺麗な放水を試みましたが、余裕で失敗しました。

鹿肉カレーとの事ですが、ルーはサラッとしており、それほど特徴的な味はなく。
コロッと入った肉はイノシシのようで、煮込み1発なので強めの獣臭さはあり。

鹿コロッケ。
コロッケという食べ物として美味しいです。

コロッケ2個と思ったら、もう1つはメンチカツ。
こちらはイノシシですがかなり美味く、5個ほど単品オーダーしたかったもののメニューになく。

この日は寝てました。
このエリアに来たらこちらでジビエだけ食べていたいですが、スタンドのあるお店ではダムカレー食べようと思います。
このエリアの飲食店や施設はスタンドを設置されている事も多く、そういうお店に優先的・積極的に行くことが礼儀であり、それによりそういうお店も増えるといいなと。

で、ちょっと前に行ったジビエの食べれるうなぎ屋からスタート。

うなぎもリーズナブルですが、ジビエカレーもリーズナブルで。

これがリーズナブルか分かりませんが、用途が謎なので意味不明な価格。

羽布ダムカレー:820円
森林をモチーフしたブロッコリー、揚げ物は意図があるか分かりませんが、シンプルな構成。

ダム湖。

何て名前なのか知りませんが、放水の窪みがあったりで、作り手のやる気を感じます。
で、ダム湖から綺麗な放水を試みましたが、余裕で失敗しました。

鹿肉カレーとの事ですが、ルーはサラッとしており、それほど特徴的な味はなく。
コロッと入った肉はイノシシのようで、煮込み1発なので強めの獣臭さはあり。

鹿コロッケ。
コロッケという食べ物として美味しいです。

コロッケ2個と思ったら、もう1つはメンチカツ。
こちらはイノシシですがかなり美味く、5個ほど単品オーダーしたかったもののメニューになく。

この日は寝てました。
このエリアに来たらこちらでジビエだけ食べていたいですが、スタンドのあるお店ではダムカレー食べようと思います。
category: 東海
thread: こんな店に行ってきました - janre: グルメ
軽食喫茶れもん(岐阜県加茂郡八百津町)
2017/11/01 Wed. 21:00 [edit]
2017/10/01 Sun 14:00訪問
れもん

続いてダムカレーを食べておこうと。
丸山ダムカレーは4店にて提供があるそうですが、この時の状況ではこちらしか選択肢がなく。
いかにも昭和な喫茶店、そもそも営業してるのか?なオーラに溢れており、ちょっと萌えました (・∀・)

店内に入るとBGMは70年代くらいの歌謡曲、そして乱雑に置かれたコミック本。

さらにゲームのテーブルが!
もう現役ではありませんでしたが、当然この席にしますよね (*´∀`*)

メニューは普通に喫茶店で、載ってないダムカレーを。
予約制みたいな事を何かで見た気もあって、ちょっと心配でしたが、普通にオーダー通りました。

まずは前菜から来ました。

丸山ダムカレー:900円
少し時間がかかってのメイン。

ひょっとしたらダムに関係している物かも知れませんが、とりあえずある物を乗せた感のある具材。

そして反対側にはんぺん1切れ。
何と、このはんぺんを外すと放水するとの事。

ジワーッと地味に放水いたしました。
その放水をさせるためか、ルーはかなりシャバシャバでスープのよう。
市販の固形ルーを使っての自家製と思われますが、特にどうこう言う部分はありません。

なんと食後にコーヒーまで出てきました。

さらにダムカレーカードも!
ダムカレー関係なく素敵なお店でした。
2017年9月30日,10月1日
ボネロ(恵那市:パン)
ピエニュ(中津川市:パン)
平林(中津川市:とんかつ)
しん(中津川市:和菓子)
おふくろ(中津川市:五平餅)
すや(中津川市:和菓子)
ピエニュ(中津川市:パン)
あまから(恵那市:五平餅)
大津屋(恵那市:和菓子)
中野方ダム(恵那市:ダムカード)
れもん(八百津町:ダムカレー)
丸山ダム(八百津町:ダムカード)
れもん

続いてダムカレーを食べておこうと。
丸山ダムカレーは4店にて提供があるそうですが、この時の状況ではこちらしか選択肢がなく。
いかにも昭和な喫茶店、そもそも営業してるのか?なオーラに溢れており、ちょっと萌えました (・∀・)

店内に入るとBGMは70年代くらいの歌謡曲、そして乱雑に置かれたコミック本。

さらにゲームのテーブルが!
もう現役ではありませんでしたが、当然この席にしますよね (*´∀`*)

メニューは普通に喫茶店で、載ってないダムカレーを。
予約制みたいな事を何かで見た気もあって、ちょっと心配でしたが、普通にオーダー通りました。

まずは前菜から来ました。

丸山ダムカレー:900円
少し時間がかかってのメイン。

ひょっとしたらダムに関係している物かも知れませんが、とりあえずある物を乗せた感のある具材。

そして反対側にはんぺん1切れ。
何と、このはんぺんを外すと放水するとの事。

ジワーッと地味に放水いたしました。
その放水をさせるためか、ルーはかなりシャバシャバでスープのよう。
市販の固形ルーを使っての自家製と思われますが、特にどうこう言う部分はありません。

なんと食後にコーヒーまで出てきました。

さらにダムカレーカードも!
ダムカレー関係なく素敵なお店でした。
2017年9月30日,10月1日
ボネロ(恵那市:パン)
ピエニュ(中津川市:パン)
平林(中津川市:とんかつ)
しん(中津川市:和菓子)
おふくろ(中津川市:五平餅)
すや(中津川市:和菓子)
ピエニュ(中津川市:パン)
あまから(恵那市:五平餅)
大津屋(恵那市:和菓子)
中野方ダム(恵那市:ダムカード)
れもん(八百津町:ダムカレー)
丸山ダム(八百津町:ダムカード)
category: 東海
thread: こんな店に行ってきました - janre: グルメ
カタクリの花(東京都西多摩郡奥多摩町)
2017/09/11 Mon. 21:00 [edit]
2017/08/13 Sun 10:00訪問
カタクリの花

続いてダムカレーを食べるべく、ダムの施設内にある飲食店へ。
螺旋のスロープをぐるっと回って上がった一番奥の方にあります。
施設が9:30開館、飲食店の方も同時にオープンで全メニューオーダー可のようです。
border="0" style="max-width: 100%"/>
ダムカレーは1日20食限定とのこと。
オープン30分後で、すでに食べてる人が全員ダムカレーのようで焦りましたが、売り切れではなく一安心。
まあ、例によって、限定はウソかもしれません (・∀・)

大河内ダム・カレー:1000円
スープ付きですが、こちらも例によっての観光地価格。

しかし、ダムを見た直後だと、おーとか、なるほどねーとか感じます。
パスタに人参とコーンを刺した何かは・・そんなのあったあったと。
ゆで卵は・・ボートね、野菜は・・山とか森かそんな感じだったねと。

ダムには展望台なんかもありまして、ハッシュドポテトで再現。
サイドに刺さったウインナーは、ひょっとして抜いたら放水するかと期待しましたが、しませんでした (;´∀`)
今までのダムカレーはダムを見る前に食べてたのですが、ちゃんと見てからが良さそうです。
あ、味の方は安定の業務用タイプでした。
もしこちらで普通に食事するなら、奥多摩ヤマメが良いかと思います (・∀・)
2017年8月11~14日
日記1 日記2 日記3 日記4
パリール(八王子市:パン)
ドゥエトゥレ(八王子市:パン)
ブールブール(八王子市:パン)
茂右衛門(国分寺市:ケーキ)
オギノ(世田谷区:フレンチ)
オーバカナル(目黒区:パン)
イルプルー(渋谷区:ケーキ)
イルプルー
ノジーコーヒー(世田谷区:コーヒー)
ラ・ヴィエイユ・フランス(調布市:ジェラート)
くるくる(八王子市:食堂)
小河内ダム(奥多摩町:ダムカード)
カタクリの花(奥多摩町:ダムカレー)
ぼんち(甲斐市:デカ盛り)
コンプレ堂(北杜市:パン)
アングーテ(北杜市:ケーキ)
アングーテ
アングーテ
大門ダム(北杜市:ダムカード)
高遠ダム(伊那市:ダムカード)
美和ダム(伊那市:ダムカード)
たけだ(伊那市:食堂)
うしお(伊那市:食堂)
カタクリの花

続いてダムカレーを食べるべく、ダムの施設内にある飲食店へ。
螺旋のスロープをぐるっと回って上がった一番奥の方にあります。
施設が9:30開館、飲食店の方も同時にオープンで全メニューオーダー可のようです。

ダムカレーは1日20食限定とのこと。
オープン30分後で、すでに食べてる人が全員ダムカレーのようで焦りましたが、売り切れではなく一安心。
まあ、例によって、限定はウソかもしれません (・∀・)

大河内ダム・カレー:1000円
スープ付きですが、こちらも例によっての観光地価格。

しかし、ダムを見た直後だと、おーとか、なるほどねーとか感じます。
パスタに人参とコーンを刺した何かは・・そんなのあったあったと。
ゆで卵は・・ボートね、野菜は・・山とか森かそんな感じだったねと。

ダムには展望台なんかもありまして、ハッシュドポテトで再現。
サイドに刺さったウインナーは、ひょっとして抜いたら放水するかと期待しましたが、しませんでした (;´∀`)
今までのダムカレーはダムを見る前に食べてたのですが、ちゃんと見てからが良さそうです。
あ、味の方は安定の業務用タイプでした。
もしこちらで普通に食事するなら、奥多摩ヤマメが良いかと思います (・∀・)
2017年8月11~14日
日記1 日記2 日記3 日記4
パリール(八王子市:パン)
ドゥエトゥレ(八王子市:パン)
ブールブール(八王子市:パン)
茂右衛門(国分寺市:ケーキ)
オギノ(世田谷区:フレンチ)
オーバカナル(目黒区:パン)
イルプルー(渋谷区:ケーキ)
イルプルー
ノジーコーヒー(世田谷区:コーヒー)
ラ・ヴィエイユ・フランス(調布市:ジェラート)
くるくる(八王子市:食堂)
小河内ダム(奥多摩町:ダムカード)
カタクリの花(奥多摩町:ダムカレー)
ぼんち(甲斐市:デカ盛り)
コンプレ堂(北杜市:パン)
アングーテ(北杜市:ケーキ)
アングーテ
アングーテ
大門ダム(北杜市:ダムカード)
高遠ダム(伊那市:ダムカード)
美和ダム(伊那市:ダムカード)
たけだ(伊那市:食堂)
うしお(伊那市:食堂)
category: 関東
thread: こんな店に行ってきました - janre: グルメ
レストハウス やはず(愛知県北設楽郡豊根村)
2017/06/10 Sat. 21:00 [edit]
茶臼山高原のレストハウス。

物販エリア&飲食エリアのある、観光地レストハウスです。

ここから新豊根ダムはけっこう距離があるのですが、なぜかダムカレーがあり。
豊根村にはダムカレーを出すお店が5店あるようで、そのうちの1つになります。

食券を買ってカウンターに出し、その場で出来上がりを待つというシステム。
要するに、出来合いか、インスタント的なすぐ提供できる物しかないという事です。

新豊根ダムカレー:1080円
ミニサラダが付いてますが、観光地価格とは言え・・な価格。

ダム堤体(ライス)、ダム湖(カレー)、茶臼山(ライス)、芝桜の咲く萩太郎山(ライス)、なのかと。
トッピングは青唐1、ポテト1、ブルーベリー2粒、チーズ2粒。
ブルーベリーは豊根村の名産品ですが、他は何か意味があるのか不明。

写真ではちょっと色が出ませんでしたが、やや緑がかっています。

ダム湖の名称が「みどり湖」なので緑色なのか。
もちろんグリーンカレーなんてものではなく、ほうれん草で緑色を出しているのかなと。
いかにも観光施設のカレーライスで、美味しくはなくとも問題なく食べられ、けっこう量は多い方かなと。
まあ、記念として、ダムカレーはあれば食べていこうと思います。

物販エリア&飲食エリアのある、観光地レストハウスです。

ここから新豊根ダムはけっこう距離があるのですが、なぜかダムカレーがあり。
豊根村にはダムカレーを出すお店が5店あるようで、そのうちの1つになります。

食券を買ってカウンターに出し、その場で出来上がりを待つというシステム。
要するに、出来合いか、インスタント的なすぐ提供できる物しかないという事です。

新豊根ダムカレー:1080円
ミニサラダが付いてますが、観光地価格とは言え・・な価格。

ダム堤体(ライス)、ダム湖(カレー)、茶臼山(ライス)、芝桜の咲く萩太郎山(ライス)、なのかと。
トッピングは青唐1、ポテト1、ブルーベリー2粒、チーズ2粒。
ブルーベリーは豊根村の名産品ですが、他は何か意味があるのか不明。

写真ではちょっと色が出ませんでしたが、やや緑がかっています。

ダム湖の名称が「みどり湖」なので緑色なのか。
もちろんグリーンカレーなんてものではなく、ほうれん草で緑色を出しているのかなと。
いかにも観光施設のカレーライスで、美味しくはなくとも問題なく食べられ、けっこう量は多い方かなと。
まあ、記念として、ダムカレーはあれば食べていこうと思います。
category: 東三河
thread: こんな店に行ってきました - janre: グルメ