食べ走り人間の備忘録
旅行・グルメ・トレーニングの記録 食って走って・走って飲んで
トロウマッドのパレ、ガレット
2017/07/05 Wed. 21:22 [edit]
フランスのクッキー系のお菓子。

赤い方が厚いパレ、青い方が薄焼きのガレット。

パレの方はバター33%、ガレットも29%と原材料の約1/3がバター。
もちろんバターもフランス産なので、日本の大手メーカーのようなスカスカな風味ではないバターです。

パレ
粒子大きめな粗さのある粉で、柔らかくホロホロ崩れ落ちるような歯切れ。
パサつき感はなく、特別にしっとりともしておらず、それでも口溶けは良く。
粉・バター・ミルクの豊かな風味が広がり、シンプルながら奥行きを感じます。

ガレット
こちらは薄焼きのせいかパリッ・サクッとした食感で、風味としてはおおむね同じ。
焼き色や形に少しムラがありますが、風味や食感に変化が加わるのでむしろ好印象。
こういったお菓子に限らず、日本の食べ物は形を整える事にこだわりすぎかなと思います。
どこでも売っているわけではないですが、普通に買えるクッキー系としては今のところ一番良いです。

赤い方が厚いパレ、青い方が薄焼きのガレット。

パレの方はバター33%、ガレットも29%と原材料の約1/3がバター。
もちろんバターもフランス産なので、日本の大手メーカーのようなスカスカな風味ではないバターです。

パレ
粒子大きめな粗さのある粉で、柔らかくホロホロ崩れ落ちるような歯切れ。
パサつき感はなく、特別にしっとりともしておらず、それでも口溶けは良く。
粉・バター・ミルクの豊かな風味が広がり、シンプルながら奥行きを感じます。

ガレット
こちらは薄焼きのせいかパリッ・サクッとした食感で、風味としてはおおむね同じ。
焼き色や形に少しムラがありますが、風味や食感に変化が加わるのでむしろ好印象。
こういったお菓子に限らず、日本の食べ物は形を整える事にこだわりすぎかなと思います。
どこでも売っているわけではないですが、普通に買えるクッキー系としては今のところ一番良いです。
ラ・メール・プラールのパレ
2017/06/18 Sun. 09:00 [edit]
生きている間に行ってみたい所の最上位にモンサンミッシェルがあります。
観光というか、オムレツ食べるためだけに行ってみたいですね (・∀・)

そんなモンサンミッシェルの有名なお菓子。
これはPalets(パレ)ですが、サブレ、ガレット、パレと3種あり。
イメージとしては、だんだん厚くなっていき、だんだんしっとり系になっていくような感じ。

表面にはモンサンミッシェルの絵の刻印があり、卵黄でやや光沢がかってます。
カリッ、ザクッ、ホロッみたいな食感でシンプルな味。
バターぶわっとかではなく、ほんのりした甘み、玉子のコク、天然海塩のアクセント。
変な味がしない、素朴な美味しさのお菓子です。

また、成城石井ではイズニーAPOバター使用の物が販売されてます。

見た目は同じ。
味は、同時に食べ比べてないので記憶が曖昧ですが、こちらの方が美味しいと思います。

上の方は箱の裏面は日本語表記の商品説明でしたが、こちらシール張り付けなので、本来がこの形で、日本用に質の落とした物を作って販売しているのですかね (;´∀`)
実際は分かりませんが、どっちにしろ国産大手メーカーと違って、真っ当なお菓子です。
観光というか、オムレツ食べるためだけに行ってみたいですね (・∀・)

そんなモンサンミッシェルの有名なお菓子。
これはPalets(パレ)ですが、サブレ、ガレット、パレと3種あり。
イメージとしては、だんだん厚くなっていき、だんだんしっとり系になっていくような感じ。

表面にはモンサンミッシェルの絵の刻印があり、卵黄でやや光沢がかってます。
カリッ、ザクッ、ホロッみたいな食感でシンプルな味。
バターぶわっとかではなく、ほんのりした甘み、玉子のコク、天然海塩のアクセント。
変な味がしない、素朴な美味しさのお菓子です。

また、成城石井ではイズニーAPOバター使用の物が販売されてます。

見た目は同じ。
味は、同時に食べ比べてないので記憶が曖昧ですが、こちらの方が美味しいと思います。

上の方は箱の裏面は日本語表記の商品説明でしたが、こちらシール張り付けなので、本来がこの形で、日本用に質の落とした物を作って販売しているのですかね (;´∀`)
実際は分かりませんが、どっちにしろ国産大手メーカーと違って、真っ当なお菓子です。
ペパリッジファームのチェスメン
2017/04/05 Wed. 09:00 [edit]
輸入クッキー菓子の定番系で、昔は好んで食べてました。

最近は見かけてもスルーでしたが、久しぶりに食べてみようかと買ってみて、数ヶ月間忘れてました (;´∀`)
ただの勝手なイメージですが、どこかアメリカらしくないクッキーです。

今回は大丈夫でしたが、簡易なパッケージなので割れていることも多々あり。

文字通りチェスの絵柄。
コーンスターチが入っているので、軽いサクサク感で歯切れも良く。
バターや玉子の風味もそれなりにあって、今でも無難に美味しく食べれました。

1枚あたり20円くらい。
安いので、気軽に食べるのには良いかなという感じです。

最近は見かけてもスルーでしたが、久しぶりに食べてみようかと買ってみて、数ヶ月間忘れてました (;´∀`)
ただの勝手なイメージですが、どこかアメリカらしくないクッキーです。

今回は大丈夫でしたが、簡易なパッケージなので割れていることも多々あり。

文字通りチェスの絵柄。
コーンスターチが入っているので、軽いサクサク感で歯切れも良く。
バターや玉子の風味もそれなりにあって、今でも無難に美味しく食べれました。

1枚あたり20円くらい。
安いので、気軽に食べるのには良いかなという感じです。
サンミッシェルのガレット
2017/03/12 Sun. 09:00 [edit]
ビスケット、クッキー、サブレに、クラッカー、ガレット、ショートブレッドと、名前のややこしいお菓子で、実際に定義もあるようですが、別に何でも好きな呼び方で良いのかなと思います。
で、ガレットという品名なのでガレットを (;´∀`)

サンミッシェル:グランドガレット

サックリ・ホロリとし、バターの風味から後味に塩がキリリと。

あえて書かれたゲランドの塩が印象的です。

小さいバージョン。

小さいだけかと思ったら、あきらかに味が落ちます。

材料の割合、種類も変わってました。

どうせ買うなら大きい方が良いです。
で、ガレットという品名なのでガレットを (;´∀`)

サンミッシェル:グランドガレット

サックリ・ホロリとし、バターの風味から後味に塩がキリリと。

あえて書かれたゲランドの塩が印象的です。

小さいバージョン。

小さいだけかと思ったら、あきらかに味が落ちます。

材料の割合、種類も変わってました。

どうせ買うなら大きい方が良いです。
ウォーカーのショートブレッド
2017/02/16 Thu. 21:00 [edit]
定番と言えるのか分かりませんが、輸入菓子としてはお馴染みのクッキー系菓子。

ウォーカー:ショートブレッド
スコットランドのメーカーという事もあり、タータンチェック柄をあしらったパッケージでもお馴染みです。

数種類あり、こちらは「ハイランダー」の品名で、丸く大きな形のシンプルなクッキー。
税込み価格からだと、1枚当たり80円くらいです。

左の「フィンガー」の品名の物が一般的ですが、個人的にはハイランダーの方が好みです。
カロリーメイトみたいですが、カロリーメイトはこれがモデルと思われます。
他にチョコチップ入りもメジャーですが、チョコ自体は美味しくないです。

軽い歯切れで、パサつきもなく柔らかな口当たり。
バターの風味もそこそこあり、強めの塩気が味を引き締めます。

「ショートブレッド」は玉子やミルクが入らないお菓子で、こちらの原材料は4品目というシンプルさ。
さすがに4つしかないと、それぞれの味が分解できるように分かり、不自然な味もない事も分かります。
国産大手の安いものだと、食べ物ではない材料がたくさん羅列されていますが、仮にああいう物が入った水を飲んだなら、間違いなく変な味や匂いがするかと。
つまり、添加物がいっぱい入った食べ物は、害などはさておき、確実に不味くなってます。
材料が少ないと、シンプルゆえに凄く美味しくはならないですが、日常的に食べるお菓子としては良いと思います。

ウォーカー:ショートブレッド
スコットランドのメーカーという事もあり、タータンチェック柄をあしらったパッケージでもお馴染みです。

数種類あり、こちらは「ハイランダー」の品名で、丸く大きな形のシンプルなクッキー。
税込み価格からだと、1枚当たり80円くらいです。

左の「フィンガー」の品名の物が一般的ですが、個人的にはハイランダーの方が好みです。
カロリーメイトみたいですが、カロリーメイトはこれがモデルと思われます。
他にチョコチップ入りもメジャーですが、チョコ自体は美味しくないです。

軽い歯切れで、パサつきもなく柔らかな口当たり。
バターの風味もそこそこあり、強めの塩気が味を引き締めます。

「ショートブレッド」は玉子やミルクが入らないお菓子で、こちらの原材料は4品目というシンプルさ。
さすがに4つしかないと、それぞれの味が分解できるように分かり、不自然な味もない事も分かります。
国産大手の安いものだと、食べ物ではない材料がたくさん羅列されていますが、仮にああいう物が入った水を飲んだなら、間違いなく変な味や匂いがするかと。
つまり、添加物がいっぱい入った食べ物は、害などはさておき、確実に不味くなってます。
材料が少ないと、シンプルゆえに凄く美味しくはならないですが、日常的に食べるお菓子としては良いと思います。