食べ走り人間の備忘録
旅行・グルメ・トレーニングの記録 食って走って・走って飲んで
玉木商店(広島県尾道市)
2018/06/13 Wed. 21:00 [edit]
2018/05/06 Sun 9:00訪問
玉木商店

続いても商店街にある名物店へ。
こちらは「ローストチキンの店」とのことで、調理したチキンを販売するだけのお店になるようです。

手羽と足の2種類だけで、サイクリスト立ち寄り店(たぶん)。
なかなか人気のようで、2日前の昼過ぎに来た時は売り切れてました。

機械で回転させながら、1時間くらい焼くそうです。

足:390円

タレは甘辛で、しょっぱさの方がやや強め。
味は濃いですが粘性は少なく、この手の物としてはあっさりとも感じられ。
表面だけ塗られているだけで染みこんではおらず、中は肉そのものの味がしっかりと。
脂はけっこう落ちているようで、全体的にしつこさが少なく、おかわり4本いけました。

手羽:390円
すぐ食べると言ったら切ってくれました。

こちらは片割れで、両方あわせるとかなりボリュームあり。
ちょっとパサつきがあり、淡白な味わいで、どちらか食べるなら断然足です。
こちらもサイクリング中なら観光要素込みで良いと思います。
2018年5月4~7日
日記1 日記2 日記3 日記4 日記5
ヤマウチ(西宮市:パン)
ビオブロート(芦屋市:パン)
ビオブロート
ビオブロート
エイジニッタ(西宮市:ケーキ)
コンセントマーケット(西宮市:パン)
トリコ(西宮市:パン)
ヨシカワ(西宮市:パン)
ジヴェルニー(西宮市:ケーキ)
あかねや(西宮市:とんかつ)
ラクロワ(伊丹市:ケーキ)
村上井盛堂(大三島:和菓子)
台ダム(大三島:ダムカード)
汐待亭(生口島:カフェ)
クルーザー(大三島:喫茶店)
ウシオチョコラトル(向島:チョコレート)
新楽食堂(向島:食堂)
シゲ(向島:ラーメン)
ルリヲン(因島:カレー)
岡哲商店(生口島:デリカ)
玉木商店(生口島:デリカ)
わか葉(生口島:和食)
フェリーチェディツッカ(生口島:カフェ)
島ごころ(生口島:カフェ)
升家(倉敷市:ラーメン)
ふるいち(倉敷市:うどん)
オクサリス(倉敷市:ケーキ)
ムギ(倉敷市:パン)
プティブーレ(倉敷市:ケーキ)
鎧(岡山市:天ぷら)
スーリィ・ラ・セーヌ(岡山市:ケーキ)
レジャンシック(岡山市:ケーキ)
玉木商店

続いても商店街にある名物店へ。
こちらは「ローストチキンの店」とのことで、調理したチキンを販売するだけのお店になるようです。

手羽と足の2種類だけで、サイクリスト立ち寄り店(たぶん)。
なかなか人気のようで、2日前の昼過ぎに来た時は売り切れてました。

機械で回転させながら、1時間くらい焼くそうです。

足:390円

タレは甘辛で、しょっぱさの方がやや強め。
味は濃いですが粘性は少なく、この手の物としてはあっさりとも感じられ。
表面だけ塗られているだけで染みこんではおらず、中は肉そのものの味がしっかりと。
脂はけっこう落ちているようで、全体的にしつこさが少なく、おかわり4本いけました。

手羽:390円
すぐ食べると言ったら切ってくれました。

こちらは片割れで、両方あわせるとかなりボリュームあり。
ちょっとパサつきがあり、淡白な味わいで、どちらか食べるなら断然足です。
こちらもサイクリング中なら観光要素込みで良いと思います。
2018年5月4~7日
日記1 日記2 日記3 日記4 日記5
ヤマウチ(西宮市:パン)
ビオブロート(芦屋市:パン)
ビオブロート
ビオブロート
エイジニッタ(西宮市:ケーキ)
コンセントマーケット(西宮市:パン)
トリコ(西宮市:パン)
ヨシカワ(西宮市:パン)
ジヴェルニー(西宮市:ケーキ)
あかねや(西宮市:とんかつ)
ラクロワ(伊丹市:ケーキ)
村上井盛堂(大三島:和菓子)
台ダム(大三島:ダムカード)
汐待亭(生口島:カフェ)
クルーザー(大三島:喫茶店)
ウシオチョコラトル(向島:チョコレート)
新楽食堂(向島:食堂)
シゲ(向島:ラーメン)
ルリヲン(因島:カレー)
岡哲商店(生口島:デリカ)
玉木商店(生口島:デリカ)
わか葉(生口島:和食)
フェリーチェディツッカ(生口島:カフェ)
島ごころ(生口島:カフェ)
升家(倉敷市:ラーメン)
ふるいち(倉敷市:うどん)
オクサリス(倉敷市:ケーキ)
ムギ(倉敷市:パン)
プティブーレ(倉敷市:ケーキ)
鎧(岡山市:天ぷら)
スーリィ・ラ・セーヌ(岡山市:ケーキ)
レジャンシック(岡山市:ケーキ)
岡哲商店(広島県尾道市)
2018/06/12 Tue. 21:00 [edit]
2018/05/06 Sun 8:45訪問
岡哲商店

しまなみ3日目は瀬戸田エリアを観光することにして、まず最初に2日前にも行ったこちらへ。
商店街にある個人経営の精肉店で、店頭で惣菜のコロッケを販売する昔ながらのお店です。
コロッケ1種類しかないようですが、観光地の名物店みたいな感じでお客さんはひっきりなしのよう。

なかなかうっとうしい感じです (・∀・)

コロッケ:90円

ビーフコロッケとのことですが、ほぼジャガイモオンリーで、衣はサクッと、中はじわりと広がる甘み。
調味料、あるいは甘味料でも入っているのかと思わせるような、不自然にも感じるほどの甘みがあります。
内容的にはちょっと高いですが、当たり外れない分かりやすい味で、観光要素込みでなら良いです。
2018年5月4~7日
日記1 日記2 日記3 日記4 日記5
ヤマウチ(西宮市:パン)
ビオブロート(芦屋市:パン)
ビオブロート
ビオブロート
エイジニッタ(西宮市:ケーキ)
コンセントマーケット(西宮市:パン)
トリコ(西宮市:パン)
ヨシカワ(西宮市:パン)
ジヴェルニー(西宮市:ケーキ)
あかねや(西宮市:とんかつ)
ラクロワ(伊丹市:ケーキ)
村上井盛堂(大三島:和菓子)
台ダム(大三島:ダムカード)
汐待亭(生口島:カフェ)
クルーザー(大三島:喫茶店)
ウシオチョコラトル(向島:チョコレート)
新楽食堂(向島:食堂)
シゲ(向島:ラーメン)
ルリヲン(因島:カレー)
岡哲商店(生口島:デリカ)
玉木商店(生口島:デリカ)
わか葉(生口島:和食)
フェリーチェディツッカ(生口島:カフェ)
島ごころ(生口島:カフェ)
升家(倉敷市:ラーメン)
ふるいち(倉敷市:うどん)
オクサリス(倉敷市:ケーキ)
ムギ(倉敷市:パン)
プティブーレ(倉敷市:ケーキ)
鎧(岡山市:天ぷら)
スーリィ・ラ・セーヌ(岡山市:ケーキ)
レジャンシック(岡山市:ケーキ)
岡哲商店

しまなみ3日目は瀬戸田エリアを観光することにして、まず最初に2日前にも行ったこちらへ。
商店街にある個人経営の精肉店で、店頭で惣菜のコロッケを販売する昔ながらのお店です。
コロッケ1種類しかないようですが、観光地の名物店みたいな感じでお客さんはひっきりなしのよう。

なかなかうっとうしい感じです (・∀・)

コロッケ:90円

ビーフコロッケとのことですが、ほぼジャガイモオンリーで、衣はサクッと、中はじわりと広がる甘み。
調味料、あるいは甘味料でも入っているのかと思わせるような、不自然にも感じるほどの甘みがあります。
内容的にはちょっと高いですが、当たり外れない分かりやすい味で、観光要素込みでなら良いです。
2018年5月4~7日
日記1 日記2 日記3 日記4 日記5
ヤマウチ(西宮市:パン)
ビオブロート(芦屋市:パン)
ビオブロート
ビオブロート
エイジニッタ(西宮市:ケーキ)
コンセントマーケット(西宮市:パン)
トリコ(西宮市:パン)
ヨシカワ(西宮市:パン)
ジヴェルニー(西宮市:ケーキ)
あかねや(西宮市:とんかつ)
ラクロワ(伊丹市:ケーキ)
村上井盛堂(大三島:和菓子)
台ダム(大三島:ダムカード)
汐待亭(生口島:カフェ)
クルーザー(大三島:喫茶店)
ウシオチョコラトル(向島:チョコレート)
新楽食堂(向島:食堂)
シゲ(向島:ラーメン)
ルリヲン(因島:カレー)
岡哲商店(生口島:デリカ)
玉木商店(生口島:デリカ)
わか葉(生口島:和食)
フェリーチェディツッカ(生口島:カフェ)
島ごころ(生口島:カフェ)
升家(倉敷市:ラーメン)
ふるいち(倉敷市:うどん)
オクサリス(倉敷市:ケーキ)
ムギ(倉敷市:パン)
プティブーレ(倉敷市:ケーキ)
鎧(岡山市:天ぷら)
スーリィ・ラ・セーヌ(岡山市:ケーキ)
レジャンシック(岡山市:ケーキ)
category: 山陽・山陰
thread: こんな店に行ってきました - janre: グルメ
| h o m e |