食べ走り人間の備忘録
旅行・グルメ・トレーニングの記録 食って走って・走って飲んで
グリンデルワルド(名古屋市中区)
2014/04/19 Sat. 21:00 [edit]
2014/04/17 Thu 14:00訪問
名古屋東急ホテル1F アトリウムラウンジ 「グリンデルワルド」

名古屋にコンサートに行く前にケーキバイキングで栄養補給を。
ここは初めて来ましたが、品格と威厳のある外観で入り口にはドアマン、ロビーも広々としてゴージャス。
ラウンジにて、14:00~17:00までケーキバイキングが実施されてます。

4階までの吹き抜け空間と、窓から差し込む光が開放的なアトリウムラウンジ。
料金は2200円。
そして、14:00~17:00までなら時間無制限。



こんな感じで。

数種類のフリードリンクですが、セルフではなくオーダー制。
ただ、無くなれば、「おかわりはいかがですか?」と、笑顔で聞きに来てもらえ、サービスはとてもスマートです。
この日のデザート。

ショートケーキ、アプリコットタルト
ヨーグルトのムース、カスタードプリン、さくらのシフォン

苺ティラミス、チョコレートのムース、クリームブリュレ
グリオットチェリーのケーキ、スフレチーズケーキ

カップデザートは全てムース系で、コーヒー、チョコレート、抹茶、フルーツ。

パン・デニッシュは9種類あり、菓子パン系のみ。

チョコファウンテン
パイン、イチゴ、キウイ、バナナ、メロン

ナッツ、フルーツのパウンドケーキ、グレープフルーツのゼリー。

ライチ、グレープフルーツ、アプリコットのコンポート。
以上で全部。
3時間居座るつもりで、読書しながらゆっくり食べてたのですが、1時間半で1周してしまいました。
HPにはマカロンもあると書いてありましたが、平日のためかありませんでした。

ミックスサンド:500円
ちょっと塩気が欲しいので別オーダー。
ハムサンドとトマトサンドで特にどうという事はなく、付け沿いにピクルスとポテトチップス。

失敗作。
チョコはほとんど甘みがなく、もちろん苦味もない感じで、よく言えば食べやすいです。

おかわり

おかわり2
まあ、このくらいにしておきました (・∀・)
クリームはやや軽くてまずまずの味ですが、スポンジ生地がイマイチ。
ただ、スポンジを使っているケーキがあまりないので、その弱点は承知なのかもしれません (;´∀`)
プリンやムース系は濃厚さがあり美味しく、種類の多いパンも満足でき、フルーツ系も充分なラインナップ。
ただ、これといったインパクトがないので、純粋な食事内容だけで考えると、値段としては質量共に物足りない印象。
しかし、高級ホテルのラウンジなのでドリンクだけでも千円前後すると思われ、そこを基準にすれば破格の安さということになります。
なにより雰囲気の良さ、3時間の無制限はケーキ屋さんでは不可能なこと。
席はソファーとローテーブルでくつろげる感じ。
食事のみが目的だと食べにくいですが、ゆっくりするなら気分は良いです。
隣の席とのスペースも広く、よほど意識をしなければ隣の会話が気になることもなく。
休日はわかりませんが、打ち合わせのビジネスマンや、落ち着いた人ばかりの客層。
ゆっくりケーキを食べ続けれるとは至福の時間で、そしてこの記事もリアルタイムで書けました (・∀・)
総合的にみればかなり優良で、機会があればまたぜひ来たいと思えました (´∀`)
名古屋東急ホテル1F アトリウムラウンジ 「グリンデルワルド」

名古屋にコンサートに行く前にケーキバイキングで栄養補給を。
ここは初めて来ましたが、品格と威厳のある外観で入り口にはドアマン、ロビーも広々としてゴージャス。
ラウンジにて、14:00~17:00までケーキバイキングが実施されてます。

4階までの吹き抜け空間と、窓から差し込む光が開放的なアトリウムラウンジ。
料金は2200円。
そして、14:00~17:00までなら時間無制限。



こんな感じで。

数種類のフリードリンクですが、セルフではなくオーダー制。
ただ、無くなれば、「おかわりはいかがですか?」と、笑顔で聞きに来てもらえ、サービスはとてもスマートです。
この日のデザート。

ショートケーキ、アプリコットタルト
ヨーグルトのムース、カスタードプリン、さくらのシフォン

苺ティラミス、チョコレートのムース、クリームブリュレ
グリオットチェリーのケーキ、スフレチーズケーキ

カップデザートは全てムース系で、コーヒー、チョコレート、抹茶、フルーツ。

パン・デニッシュは9種類あり、菓子パン系のみ。

チョコファウンテン
パイン、イチゴ、キウイ、バナナ、メロン

ナッツ、フルーツのパウンドケーキ、グレープフルーツのゼリー。

ライチ、グレープフルーツ、アプリコットのコンポート。
以上で全部。
3時間居座るつもりで、読書しながらゆっくり食べてたのですが、1時間半で1周してしまいました。
HPにはマカロンもあると書いてありましたが、平日のためかありませんでした。

ミックスサンド:500円
ちょっと塩気が欲しいので別オーダー。
ハムサンドとトマトサンドで特にどうという事はなく、付け沿いにピクルスとポテトチップス。

失敗作。
チョコはほとんど甘みがなく、もちろん苦味もない感じで、よく言えば食べやすいです。

おかわり

おかわり2
まあ、このくらいにしておきました (・∀・)
クリームはやや軽くてまずまずの味ですが、スポンジ生地がイマイチ。
ただ、スポンジを使っているケーキがあまりないので、その弱点は承知なのかもしれません (;´∀`)
プリンやムース系は濃厚さがあり美味しく、種類の多いパンも満足でき、フルーツ系も充分なラインナップ。
ただ、これといったインパクトがないので、純粋な食事内容だけで考えると、値段としては質量共に物足りない印象。
しかし、高級ホテルのラウンジなのでドリンクだけでも千円前後すると思われ、そこを基準にすれば破格の安さということになります。
なにより雰囲気の良さ、3時間の無制限はケーキ屋さんでは不可能なこと。
席はソファーとローテーブルでくつろげる感じ。
食事のみが目的だと食べにくいですが、ゆっくりするなら気分は良いです。
隣の席とのスペースも広く、よほど意識をしなければ隣の会話が気になることもなく。
休日はわかりませんが、打ち合わせのビジネスマンや、落ち着いた人ばかりの客層。
ゆっくりケーキを食べ続けれるとは至福の時間で、そしてこの記事もリアルタイムで書けました (・∀・)
総合的にみればかなり優良で、機会があればまたぜひ来たいと思えました (´∀`)
| h o m e |