食べ走り人間の備忘録
旅行・グルメ・トレーニングの記録 食って走って・走って飲んで
豚さんち(群馬県前橋市)
2014/05/05 Mon. 21:18 [edit]
2014/05/03 Sat 18:00訪問
豚さんち 前橋店

ランチが不本意だったので、何か名物を食べたかったのですが、群馬はあまり興味をそそられるご当地グルメはなく、仕方ないので、夕食はホテル近くにあった二郎系を。
昼はラーメン専門店、夜営業は居酒屋らしいですが、夜でもラーメンは食べれるようです。
お店はなぜか天井が鉄骨むき出しですが、他はオシャレな感じで、飲み屋さんらしく、カウンター少なめでテーブルと座敷がメイン。

種類はそこそこですが、ここはアピールをしている「豚ダブル」大盛りで。
野菜増量はマシ・マシマシ・鬼マシと無料ですが、鬼マシはマシマシを食べたことがある人のみオーダー可で、今回は残念ながらマシマシで。

豚ダブル(麺大盛り・野菜マシマシ):1080円
野菜かなり盛ってますが、鬼マシはこれ以上どうやって乗せるんだろう? (;´∀`)

麺は太麺/細麺を選べますが、当然の太麺。
「浅草開化楼」謹製麺使用と、いたるところでアピールされてましたが、有名なのかな?
大量のモヤシはシャキシャキで、ごくたまにキャベツが出現します。
ニンニクは乗せ/なし/別添えと選べるようですが、見た目も味もチューブ入りのおろし生ニンニク。
麺は大盛りで300g強ほどで、なかなかの歯ごたえ。
ほぐしたチャーシューは美味しいですが、そんなに多くないのに何がダブルなのだろう・・

そしてスープは予想通り甘めでさっぱり系。
まあ、居酒屋形態でいろんなお客さんもくるだろうから仕方ない感じです。
背脂は結構入ってますが、これでこってり感が物足らないとは、スープそのものはかなり薄味な印象。

「二郎」を食べて以来、もっと身体に悪そうなジャンク感が欲しいところです。
お店としては、女性店員さんが出口までお見送りに来てくれるなど、いい雰囲気でした (´∀`)

で、鬼マシ券GET!
さすがにもう行かないですけどね (;´∀`)
2014年5月3〜6日
ガトーフェスタハラダ(高崎市:ラスク)
パンプキン(前橋市:デカ盛り)
豚さんち(前橋市:ラーメン)
ツインリンクもてぎ(茂木町:レース)
ツインリンクもてぎ(茂木町:レース)
茨城郡大洗町(大洗町:聖地巡礼)
茨城郡大洗町(大洗町:聖地巡礼)
二郎(守谷市:ラーメン)
豚さんち 前橋店

ランチが不本意だったので、何か名物を食べたかったのですが、群馬はあまり興味をそそられるご当地グルメはなく、仕方ないので、夕食はホテル近くにあった二郎系を。
昼はラーメン専門店、夜営業は居酒屋らしいですが、夜でもラーメンは食べれるようです。
お店はなぜか天井が鉄骨むき出しですが、他はオシャレな感じで、飲み屋さんらしく、カウンター少なめでテーブルと座敷がメイン。

種類はそこそこですが、ここはアピールをしている「豚ダブル」大盛りで。
野菜増量はマシ・マシマシ・鬼マシと無料ですが、鬼マシはマシマシを食べたことがある人のみオーダー可で、今回は残念ながらマシマシで。

豚ダブル(麺大盛り・野菜マシマシ):1080円
野菜かなり盛ってますが、鬼マシはこれ以上どうやって乗せるんだろう? (;´∀`)

麺は太麺/細麺を選べますが、当然の太麺。
「浅草開化楼」謹製麺使用と、いたるところでアピールされてましたが、有名なのかな?
大量のモヤシはシャキシャキで、ごくたまにキャベツが出現します。
ニンニクは乗せ/なし/別添えと選べるようですが、見た目も味もチューブ入りのおろし生ニンニク。
麺は大盛りで300g強ほどで、なかなかの歯ごたえ。
ほぐしたチャーシューは美味しいですが、そんなに多くないのに何がダブルなのだろう・・

そしてスープは予想通り甘めでさっぱり系。
まあ、居酒屋形態でいろんなお客さんもくるだろうから仕方ない感じです。
背脂は結構入ってますが、これでこってり感が物足らないとは、スープそのものはかなり薄味な印象。

「二郎」を食べて以来、もっと身体に悪そうなジャンク感が欲しいところです。
お店としては、女性店員さんが出口までお見送りに来てくれるなど、いい雰囲気でした (´∀`)

で、鬼マシ券GET!
さすがにもう行かないですけどね (;´∀`)
2014年5月3〜6日
ガトーフェスタハラダ(高崎市:ラスク)
パンプキン(前橋市:デカ盛り)
豚さんち(前橋市:ラーメン)
ツインリンクもてぎ(茂木町:レース)
ツインリンクもてぎ(茂木町:レース)
茨城郡大洗町(大洗町:聖地巡礼)
茨城郡大洗町(大洗町:聖地巡礼)
二郎(守谷市:ラーメン)
| h o m e |