食べ走り人間の備忘録
旅行・グルメ・トレーニングの記録 食って走って・走って飲んで
ナザレ(愛知県豊橋市)
2016/10/13 Thu. 21:00 [edit]
東三河はうどん屋が多いですが、中でもちょっと変わったお店へ。

以前は新城にも暖簾分けの店舗があり、浜松中心部と浜北でも見かけました。
店名からキリスト教徒の方々がやられていると思われ、そのためか各店舗とも日曜は定休日のようです。

メニューは豊富で、看板商品はオリジナルのナザレうどん。

ご当地物の豊橋カレーうどんも。
「にかけ」というのも東三河近郊だけの品名です。

ナザレの肉丼:850円、ナザレうどん:650円
看板商品をダブルオーダーしてみました。

透明感が強く油の浮いたスープに豚肉入りのうどん。

肉丼も同じ具と味付けで、作りも一緒のよう。

スープはなんと豚骨や鶏ガラで出汁を取っているらしく、おおむねラーメンスープ。
動物系のコクに塩気や甘みがありますが、ちょっと化学調味料ききすぎな感があります。

麺は細くて柔らかめの仕上がり。
コシは感じずグニッとした食感なので、冷製の方が良さそうな印象です。

肉丼も同じ味なですが、しばらく後に残るくらい化調ガツン。
まあ、こういう物だと分かって食べれば悪くありません。
他のメニューも多いし、通し営業なので、使い勝手は良いお店かと思います。

以前は新城にも暖簾分けの店舗があり、浜松中心部と浜北でも見かけました。
店名からキリスト教徒の方々がやられていると思われ、そのためか各店舗とも日曜は定休日のようです。

メニューは豊富で、看板商品はオリジナルのナザレうどん。

ご当地物の豊橋カレーうどんも。
「にかけ」というのも東三河近郊だけの品名です。

ナザレの肉丼:850円、ナザレうどん:650円
看板商品をダブルオーダーしてみました。

透明感が強く油の浮いたスープに豚肉入りのうどん。

肉丼も同じ具と味付けで、作りも一緒のよう。

スープはなんと豚骨や鶏ガラで出汁を取っているらしく、おおむねラーメンスープ。
動物系のコクに塩気や甘みがありますが、ちょっと化学調味料ききすぎな感があります。

麺は細くて柔らかめの仕上がり。
コシは感じずグニッとした食感なので、冷製の方が良さそうな印象です。

肉丼も同じ味なですが、しばらく後に残るくらい化調ガツン。
まあ、こういう物だと分かって食べれば悪くありません。
他のメニューも多いし、通し営業なので、使い勝手は良いお店かと思います。
| h o m e |