食べ走り人間の備忘録
旅行・グルメ・トレーニングの記録 食って走って・走って飲んで
ディサローノのアマレット
2017/04/12 Wed. 21:00 [edit]
こちらも元は製菓用に買ってみたお酒ですが、主に普通に飲んでます。

杏子の核を使ったリキュールで、ビターアーモンドに似た香りがあり。
材料的には杏仁豆腐の香りと言うのが正しいですかね。
一般的な杏仁豆腐はアーモンド香料の風味なので、むしろ、こちらの方が本物の杏仁豆腐の風味かもしれません。
また、本格的な中華料理店の杏仁豆腐では、香り付け程度にこのお酒を使っているのかなと感じる事が多いです。
味としては、甘みの中にほろ苦さがあるような感じ。
杏子と言えば杏子だし、アーモンドと言えばアーモンド、ほんのりとバニラ香もあり。
アルコールは28%とリキュールにしては低めなので、割ってチビチビ飲めばそんなに酔わないかと。
水・お湯・炭酸・フルーツジュース割りと、だいたい何でもいけます。

しかし、牛乳割りが最も良く、けっこう杏仁豆腐です。
5:5で割っても、エグいくらいの独特の風味を味わえます。

ちなみに、何でこんな形なんだというような独特の蓋。
これはイタリアのディサローノというメーカーの物で、どこの酒屋でも売っているアマレットの定番ですが、逆に他メーカーは見ることがなく、あれば飲んでみたいです。
ガチな杏仁豆腐好きな方にオススメです。

杏子の核を使ったリキュールで、ビターアーモンドに似た香りがあり。
材料的には杏仁豆腐の香りと言うのが正しいですかね。
一般的な杏仁豆腐はアーモンド香料の風味なので、むしろ、こちらの方が本物の杏仁豆腐の風味かもしれません。
また、本格的な中華料理店の杏仁豆腐では、香り付け程度にこのお酒を使っているのかなと感じる事が多いです。
味としては、甘みの中にほろ苦さがあるような感じ。
杏子と言えば杏子だし、アーモンドと言えばアーモンド、ほんのりとバニラ香もあり。
アルコールは28%とリキュールにしては低めなので、割ってチビチビ飲めばそんなに酔わないかと。
水・お湯・炭酸・フルーツジュース割りと、だいたい何でもいけます。

しかし、牛乳割りが最も良く、けっこう杏仁豆腐です。
5:5で割っても、エグいくらいの独特の風味を味わえます。

ちなみに、何でこんな形なんだというような独特の蓋。
これはイタリアのディサローノというメーカーの物で、どこの酒屋でも売っているアマレットの定番ですが、逆に他メーカーは見ることがなく、あれば飲んでみたいです。
ガチな杏仁豆腐好きな方にオススメです。