食べ走り人間の備忘録
旅行・グルメ・トレーニングの記録 食って走って・走って飲んで
Boulangerie Papi-Pain(名古屋市天白区)
2018/01/29 Mon. 21:00 [edit]
2017/12/09 Sat 10:30訪問
ぱぴ・ぱん

天白区エリアにてもう1軒。
こちらも1年ぶり2度目となったので、シュトーレンだけでなくパンもいくつか。

クロワッサン:200円

表面はパリパリッと弾けるような歯切れで、中は力強さもある食感。
少し乾いた質感ですが、ジワジワとバターの風味も広がり、粉やミルクも含めて味は強めに感じます。

クロワッサンアーモンド:260円

シロップ打たれてないので、クロワッサン同様にパリッとした歯応えや弾力の強さがあり。
単調にはなりますが、甘ったるさはなくスッキリ食べきれる味わいです。

パンブリオッシェ:400円

かなり黄色が濃いですが、風味の方は比較的穏やか。
ふんわり軽い口当たりから、少しもっさり感があり、歯についたり口に残るところがあります。

クグロフ:190円
正式名称は、クグロフの後にアップル~とありましたが失念しました。
プレーンタイプと2種類あり、こちらは粉糖やスライスアーモンドのトッピング付きで20円増し。

先に買ったお店の物と同じ仕様で、底はクロッカン系の生地、アップルシナモン押し。
その「くまくる」の物より、こちらの方が全体的にキレがあってすっきりしており、綺麗な味わいに感じました。

リュバーブのタルト:270円
季節外れな感じですが、通年商品のようです。

リュバーブはギュッと凝縮したような酸味で、そのバランスを取るためかタルト生地やダマンドが妙に甘め。
香料にも似た嫌らしく甘ったるい重みにも感じられ、ちょっと好みではなかったです。

バゲット:290円

バゲットはハード系と言えどもグニャッと折れ曲がるのですが、こちらはボキッと折れそうなカッチリさ。
せんべいのようなバリボリした歯応えから、わりと口溶け良く、ちょっと不思議な食後感があります。
前回と印象は変わらず、どれも突き抜けないものの、しっかりした作りと美味しさの印象でした。
2017年12月9日
くまくる(名古屋市天白区:パン)
アヴァロン(天白区:ケーキ)
ぱぴぱん(天白区:パン)
べべ(東郷町:ケーキ)
椿ベーカリー:シュトーレン
くまくる:シュトーレン
アヴァロン:シュトーレン
ぱぴぱん:シュトーレン
パントリコ:シュトーレン
ぱぴ・ぱん

天白区エリアにてもう1軒。
こちらも1年ぶり2度目となったので、シュトーレンだけでなくパンもいくつか。

クロワッサン:200円

表面はパリパリッと弾けるような歯切れで、中は力強さもある食感。
少し乾いた質感ですが、ジワジワとバターの風味も広がり、粉やミルクも含めて味は強めに感じます。

クロワッサンアーモンド:260円

シロップ打たれてないので、クロワッサン同様にパリッとした歯応えや弾力の強さがあり。
単調にはなりますが、甘ったるさはなくスッキリ食べきれる味わいです。

パンブリオッシェ:400円

かなり黄色が濃いですが、風味の方は比較的穏やか。
ふんわり軽い口当たりから、少しもっさり感があり、歯についたり口に残るところがあります。

クグロフ:190円
正式名称は、クグロフの後にアップル~とありましたが失念しました。
プレーンタイプと2種類あり、こちらは粉糖やスライスアーモンドのトッピング付きで20円増し。

先に買ったお店の物と同じ仕様で、底はクロッカン系の生地、アップルシナモン押し。
その「くまくる」の物より、こちらの方が全体的にキレがあってすっきりしており、綺麗な味わいに感じました。

リュバーブのタルト:270円
季節外れな感じですが、通年商品のようです。

リュバーブはギュッと凝縮したような酸味で、そのバランスを取るためかタルト生地やダマンドが妙に甘め。
香料にも似た嫌らしく甘ったるい重みにも感じられ、ちょっと好みではなかったです。

バゲット:290円

バゲットはハード系と言えどもグニャッと折れ曲がるのですが、こちらはボキッと折れそうなカッチリさ。
せんべいのようなバリボリした歯応えから、わりと口溶け良く、ちょっと不思議な食後感があります。
前回と印象は変わらず、どれも突き抜けないものの、しっかりした作りと美味しさの印象でした。
2017年12月9日
くまくる(名古屋市天白区:パン)
アヴァロン(天白区:ケーキ)
ぱぴぱん(天白区:パン)
べべ(東郷町:ケーキ)
椿ベーカリー:シュトーレン
くまくる:シュトーレン
アヴァロン:シュトーレン
ぱぴぱん:シュトーレン
パントリコ:シュトーレン
| h o m e |