食べ走り人間の備忘録
旅行・グルメ・トレーニングの記録 食って走って・走って飲んで
2018春旅:初日
2018/03/21 Wed. 20:09 [edit]
祝日の水曜に、木金も休みを取って5連休で東京へ。
当初のイメージでは、自転車で1日半かけて行き、1日半かけて帰るくらいでいいかなーと思ってましたが、そのスタート予定の1日半が完全雨予報。
その後は確実に晴れるようなので、往路は輪行にして新幹線で東京入りしようかと思うも、今日の東京は最高気温5℃とか雪が降るとかで。
自転車旅だと荷物の量が限られ、真冬の服まで持っていけない。
そもそも新幹線を降りて、そこからの満員電車は輪行できないしなーと。
で、こんな機会に、今日はこれまで縁のなかった静岡市まで輪行して1泊しようと。
明日は静岡市から東京まで自転車で行くのか、朝も雨なら止みそうな時間を計算して小田原あたりまで輪行か、状況次第で決めることに。
静岡市は毎年何度も通過しながら、寄り道したことがないですが、要するに特に行きたいところがないと。
ただ、強いて言えばの2軒が近い位置にあり、最寄り駅からも徒歩圏内の好条件。

で、昼前に静岡到着し、駅近くの宿に輪行袋を置かせてもらい、それから少し電車移動。
雨もあるかもしれませんが、中途半端な祝日は新幹線も在来線もガラガラでした。
まずは情報誌なんかでも毎年のように静岡全域でトップの評価をされているラーメン屋。
浜松には再訪したいラーメン屋が何軒かありますが、それらを凌ぐほどなのか興味深いところで。

何が凄いって、そこまで大きな店でもないのに店員さんが7人いました。

続いてオシャレなパン屋へ。
いろいろ写真を見た限りでは、パン屋・ケーキ屋はこちら以外に行きたいお店が見つからず。
で、ラーメンもパンも驚くほどではなくとも、もし浜松にあったら再訪確実ではありました。

駅に向かう途中に良さげな佇まいの和菓子屋があり、彼岸と言うことで少し購入。

3軒行ったものの、まだチェックインには時間があり、ラーメン食べたらむしろお腹が減ったので、途中下車してとんかつを。

さらにまだ時間があるので、とんかつ屋の目の前にあったスーパー銭湯で冷えた身体を温めて1杯。
御殿場ビールではなく伊豆の国ビールのヴァイツェンですが、なかなかイケており3杯。
幸運にも銭湯からシャトルバスが出ており、静岡駅まで送ってもらい宿にて夜食のパンとお菓子を。

宿でもおかわり。
最近は地ビール・クラフトビールがある土地が多く、旅での1日の〆の楽しみになります。
と、珍しく時間に余裕があると言うか、特に何もやることがなかった旅行初日。
それでもそれなりに楽しめるなーというスタートでした。
2018年3月21日
厨(静岡市:ラーメン)
プティタプティ(静岡市:パン)
かもかし(静岡市:和菓子)
たうち(静岡市:とんかつ)
当初のイメージでは、自転車で1日半かけて行き、1日半かけて帰るくらいでいいかなーと思ってましたが、そのスタート予定の1日半が完全雨予報。
その後は確実に晴れるようなので、往路は輪行にして新幹線で東京入りしようかと思うも、今日の東京は最高気温5℃とか雪が降るとかで。
自転車旅だと荷物の量が限られ、真冬の服まで持っていけない。
そもそも新幹線を降りて、そこからの満員電車は輪行できないしなーと。
で、こんな機会に、今日はこれまで縁のなかった静岡市まで輪行して1泊しようと。
明日は静岡市から東京まで自転車で行くのか、朝も雨なら止みそうな時間を計算して小田原あたりまで輪行か、状況次第で決めることに。
静岡市は毎年何度も通過しながら、寄り道したことがないですが、要するに特に行きたいところがないと。
ただ、強いて言えばの2軒が近い位置にあり、最寄り駅からも徒歩圏内の好条件。

で、昼前に静岡到着し、駅近くの宿に輪行袋を置かせてもらい、それから少し電車移動。
雨もあるかもしれませんが、中途半端な祝日は新幹線も在来線もガラガラでした。
まずは情報誌なんかでも毎年のように静岡全域でトップの評価をされているラーメン屋。
浜松には再訪したいラーメン屋が何軒かありますが、それらを凌ぐほどなのか興味深いところで。

何が凄いって、そこまで大きな店でもないのに店員さんが7人いました。

続いてオシャレなパン屋へ。
いろいろ写真を見た限りでは、パン屋・ケーキ屋はこちら以外に行きたいお店が見つからず。
で、ラーメンもパンも驚くほどではなくとも、もし浜松にあったら再訪確実ではありました。

駅に向かう途中に良さげな佇まいの和菓子屋があり、彼岸と言うことで少し購入。

3軒行ったものの、まだチェックインには時間があり、ラーメン食べたらむしろお腹が減ったので、途中下車してとんかつを。

さらにまだ時間があるので、とんかつ屋の目の前にあったスーパー銭湯で冷えた身体を温めて1杯。
御殿場ビールではなく伊豆の国ビールのヴァイツェンですが、なかなかイケており3杯。
幸運にも銭湯からシャトルバスが出ており、静岡駅まで送ってもらい宿にて夜食のパンとお菓子を。

宿でもおかわり。
最近は地ビール・クラフトビールがある土地が多く、旅での1日の〆の楽しみになります。
と、珍しく時間に余裕があると言うか、特に何もやることがなかった旅行初日。
それでもそれなりに楽しめるなーというスタートでした。
2018年3月21日
厨(静岡市:ラーメン)
プティタプティ(静岡市:パン)
かもかし(静岡市:和菓子)
たうち(静岡市:とんかつ)
| h o m e |