食べ走り人間の備忘録
旅行・グルメ・トレーニングの記録 食って走って・走って飲んで
micocoulie(浜松市天竜区)
2016/12/06 Tue. 21:00 [edit]
2016/11/05 Sat 10:45訪問
ミココリエ

続いて先のお店のすぐそばにあるケーキ屋さんへ。
基本的にはホールケーキの予約販売だけで、休日のみカットケーキの店頭販売ありのお店。
この日も3種類ありましたが、小さなお店でイートインはなく、それほど食べたい物でもなく。
焼き菓子は少量ながら常時販売されているようで、それだけ全種類買ってみました。

マロンフィナンシェ:230円
表面は少しねっとりして、コクのあるバターの風味が強め。
中央にはマロンペーストが入り、栗の風味は強くないもののほっこりした食感があります。
味は濃厚、食感は重厚ですが、甘さ自体は控えめで嫌らしい重さはなく。
ペースト分が多いので生地を食べている感覚が薄いですが、これはこれで美味しいです。

緑茶フィナンシェ:220円
自家製の緑茶を使用だそう。
食感はマロンの方と同じような感じ。
緑茶の風味はそれほど強くないですが、程よい甘さから後味に渋みを感じられ、ちゃんとお茶です。

ほうじ茶マドレーヌ:230円
ほうじ茶独特の風味がふんわり香り、ゴマと相まって香ばしさも感じます。
お茶だけでなくハチミツの優しい甘み、後味にはバターやアーモンドのコクもあり。
口当たりは少しボソッとしますが、変わったパンドジェンヌで面白みはあります。

ミエル:200円
ハチミツの品名ですが、いわゆるアーモンドフロランタン。
ガリッ・ザクッとした歯切れから、ヌガーのねっちりした食感。
ハチミツの甘み、バターのコク、アーモンドの香ばしさなど感じられます。
美味しいですが、ちょっと小さいので満足感は薄いです。
プレーンな物がないので粉の質が微妙ですが、味はなかなか美味しい焼き菓子でした。
生ケーキは味の予想がつきそうで惹かれませんが、また近くに来たら焼き菓子を買って帰ろうと思います。
2016年11月5日 天竜サイクリング
フクカフェ(天竜区:カフェ)
ミココリオ(天竜区:ケーキ)
こみちカフェ(天竜区:カフェ)
山ノ舎(天竜区:カフェ)
松月庵(天竜区:食堂)
ミココリエ

続いて先のお店のすぐそばにあるケーキ屋さんへ。
基本的にはホールケーキの予約販売だけで、休日のみカットケーキの店頭販売ありのお店。
この日も3種類ありましたが、小さなお店でイートインはなく、それほど食べたい物でもなく。
焼き菓子は少量ながら常時販売されているようで、それだけ全種類買ってみました。


マロンフィナンシェ:230円
表面は少しねっとりして、コクのあるバターの風味が強め。
中央にはマロンペーストが入り、栗の風味は強くないもののほっこりした食感があります。
味は濃厚、食感は重厚ですが、甘さ自体は控えめで嫌らしい重さはなく。
ペースト分が多いので生地を食べている感覚が薄いですが、これはこれで美味しいです。


緑茶フィナンシェ:220円
自家製の緑茶を使用だそう。
食感はマロンの方と同じような感じ。
緑茶の風味はそれほど強くないですが、程よい甘さから後味に渋みを感じられ、ちゃんとお茶です。


ほうじ茶マドレーヌ:230円
ほうじ茶独特の風味がふんわり香り、ゴマと相まって香ばしさも感じます。
お茶だけでなくハチミツの優しい甘み、後味にはバターやアーモンドのコクもあり。
口当たりは少しボソッとしますが、変わったパンドジェンヌで面白みはあります。


ミエル:200円
ハチミツの品名ですが、いわゆるアーモンドフロランタン。
ガリッ・ザクッとした歯切れから、ヌガーのねっちりした食感。
ハチミツの甘み、バターのコク、アーモンドの香ばしさなど感じられます。
美味しいですが、ちょっと小さいので満足感は薄いです。
プレーンな物がないので粉の質が微妙ですが、味はなかなか美味しい焼き菓子でした。
生ケーキは味の予想がつきそうで惹かれませんが、また近くに来たら焼き菓子を買って帰ろうと思います。
2016年11月5日 天竜サイクリング
フクカフェ(天竜区:カフェ)
ミココリオ(天竜区:ケーキ)
こみちカフェ(天竜区:カフェ)
山ノ舎(天竜区:カフェ)
松月庵(天竜区:食堂)
スポンサーサイト
category: 静岡
thread: こんな店に行ってきました - janre: グルメ
| h o m e |