食べ走り人間の備忘録
旅行・グルメ・トレーニングの記録 食って走って・走って飲んで
豊根村のブルーベリージャム
2017/07/21 Fri. 21:00 [edit]
だいぶ前になりましたが、茶臼山に行った時に販売所で買ってみました。
豊根村はブルーベリーが名産品になるそうです。

無難にJAの物。

豊根の農協で作っているようで、果実と砂糖だけ。

"粒"と"汁"といった感じ。
粒には皮らしき物も感じられ、果肉そのものの歯応えもあり。
味付けとしては砂糖の甘みが強く出て、ねっとりと重く残る後味。

こちらは農園の自家生産のもの。

農協の物の半分くらいの量で、たしか2割ほど高かったと思います。

こちらも粒感をしっかり残して。
甘みの後に穏やかな酸味が広がり、後味もスッキリではないものの悪くはないです。
ブルーベリージャムは、どれもそんなに美味しくも不味くもないと思ったら、けっこう差が出ますね。
それでもイチゴ同様に、ジャムとしては無難な印象です。
豊根村はブルーベリーが名産品になるそうです。

無難にJAの物。

豊根の農協で作っているようで、果実と砂糖だけ。

"粒"と"汁"といった感じ。
粒には皮らしき物も感じられ、果肉そのものの歯応えもあり。
味付けとしては砂糖の甘みが強く出て、ねっとりと重く残る後味。

こちらは農園の自家生産のもの。

農協の物の半分くらいの量で、たしか2割ほど高かったと思います。

こちらも粒感をしっかり残して。
甘みの後に穏やかな酸味が広がり、後味もスッキリではないものの悪くはないです。
ブルーベリージャムは、どれもそんなに美味しくも不味くもないと思ったら、けっこう差が出ますね。
それでもイチゴ同様に、ジャムとしては無難な印象です。
スポンサーサイト
| h o m e |