食べ走り人間の備忘録
旅行・グルメ・トレーニングの記録 食って走って・走って飲んで
トロウマッドのパレ、ガレット
2017/07/05 Wed. 21:22 [edit]
フランスのクッキー系のお菓子。

赤い方が厚いパレ、青い方が薄焼きのガレット。

パレの方はバター33%、ガレットも29%と原材料の約1/3がバター。
もちろんバターもフランス産なので、日本の大手メーカーのようなスカスカな風味ではないバターです。

パレ
粒子大きめな粗さのある粉で、柔らかくホロホロ崩れ落ちるような歯切れ。
パサつき感はなく、特別にしっとりともしておらず、それでも口溶けは良く。
粉・バター・ミルクの豊かな風味が広がり、シンプルながら奥行きを感じます。

ガレット
こちらは薄焼きのせいかパリッ・サクッとした食感で、風味としてはおおむね同じ。
焼き色や形に少しムラがありますが、風味や食感に変化が加わるのでむしろ好印象。
こういったお菓子に限らず、日本の食べ物は形を整える事にこだわりすぎかなと思います。
どこでも売っているわけではないですが、普通に買えるクッキー系としては今のところ一番良いです。

赤い方が厚いパレ、青い方が薄焼きのガレット。

パレの方はバター33%、ガレットも29%と原材料の約1/3がバター。
もちろんバターもフランス産なので、日本の大手メーカーのようなスカスカな風味ではないバターです。

パレ
粒子大きめな粗さのある粉で、柔らかくホロホロ崩れ落ちるような歯切れ。
パサつき感はなく、特別にしっとりともしておらず、それでも口溶けは良く。
粉・バター・ミルクの豊かな風味が広がり、シンプルながら奥行きを感じます。

ガレット
こちらは薄焼きのせいかパリッ・サクッとした食感で、風味としてはおおむね同じ。
焼き色や形に少しムラがありますが、風味や食感に変化が加わるのでむしろ好印象。
こういったお菓子に限らず、日本の食べ物は形を整える事にこだわりすぎかなと思います。
どこでも売っているわけではないですが、普通に買えるクッキー系としては今のところ一番良いです。
スポンサーサイト
« 篠嶋屋(愛知県豊橋市)
|
一番搾り 夏冴えるホップ »
| h o m e |