食べ走り人間の備忘録
旅行・グルメ・トレーニングの記録 食って走って・走って飲んで
BAKERY CANNON(岐阜県岐阜市)
2018/05/02 Wed. 21:00 [edit]
2018/04/07 Sat 10:45訪問
カノン

続いてもう1軒パン屋へ。
オープンして10年以上経っているようですが、内外ともに綺麗で格好良くもあり。
ただ、そこそこ広いお店に女性1人が接客にいるだけで、奥に見える厨房は誰もおらず、何かシーンとした雰囲気。
商品はそこそこの種類があり、きちっとした形の物が多いなという印象でした。

クロワッサン:210円
大きいですが、軽くフカフカした質感。

ちょっとビックリでしたが、別商品と一緒にビニール袋に入れられ、さらに密封されている状態。
それが原因なのか元からなのかシナッとしており、歯応えらしきものが全く感じられず。
半分リベイクして少しサクサク感は出ましたが、それでも軽さが際立って風味も薄く。
前日の売れ残りと思われますが、おそらく焼き立てでも・・と言った印象。

クロワッサン・オ・ザマンド:320円
こちらは最初からビニール袋に密封された状態での販売。

ベチャベチャと言っていいほどシロップが打たれ、真ん中を持つとそこから折れそうなほど。
アーモンド風味の弱いダマンド、部分的にムラがあるラムの香り、アーモンドダイスのアクセント。
パンよりはお皿に乗せてのデザートといった感じですが、特に良い部分は見つからず。

ブリオッシュ・ア・テート:180円
クロワッサンと一緒に密封されてたので、こちらも前日のものかなと。

ふんわり軽く、玉子よりはバターの風味押しですが、味はそれほどなく。
パサ付き感が強く、口溶けも悪く歯にくっつくタイプで、ちょっと食べにくい感じ。

ライ麦パン:330円

ライ麦は3割程度と思われ、控えめな風味。
サクリと軽い歯切れで、ライ麦パン特有のモサモサ感も少なくシュッとした口溶け。
香りはそこそこありながら、酸味などクセのある風味もなく、食べやすいライ麦パンです。

バゲット:300円
かなり長く太めで、飴色みたいな綺麗な焼き色。

外皮は香ばしくカリッと焼かれ、中はむっちりと。
小麦の風味も良く、じわじわと甘みが染み出てくるような味わい。
見た目もそうでしたが、これだけ違うお店の物ではないかと思うほど良いです。
ひょっとして1人で経営されているのか、半分くらいは前日の物の販売ですかね。
ハード系などは良さそうな物もあり、少しもったいない感じのお店でした。
2018年4月7日
ダリオール(神戸町:ケーキ)
アルティザン(北方町:パン)
カノン(岐阜市:パン)
プレリュード(岐阜市:ケーキ)
ノリタケ(岐阜市:パン)
べべ(東郷町:ケーキ)
カノン

続いてもう1軒パン屋へ。
オープンして10年以上経っているようですが、内外ともに綺麗で格好良くもあり。
ただ、そこそこ広いお店に女性1人が接客にいるだけで、奥に見える厨房は誰もおらず、何かシーンとした雰囲気。
商品はそこそこの種類があり、きちっとした形の物が多いなという印象でした。

クロワッサン:210円
大きいですが、軽くフカフカした質感。

ちょっとビックリでしたが、別商品と一緒にビニール袋に入れられ、さらに密封されている状態。
それが原因なのか元からなのかシナッとしており、歯応えらしきものが全く感じられず。
半分リベイクして少しサクサク感は出ましたが、それでも軽さが際立って風味も薄く。
前日の売れ残りと思われますが、おそらく焼き立てでも・・と言った印象。

クロワッサン・オ・ザマンド:320円
こちらは最初からビニール袋に密封された状態での販売。

ベチャベチャと言っていいほどシロップが打たれ、真ん中を持つとそこから折れそうなほど。
アーモンド風味の弱いダマンド、部分的にムラがあるラムの香り、アーモンドダイスのアクセント。
パンよりはお皿に乗せてのデザートといった感じですが、特に良い部分は見つからず。

ブリオッシュ・ア・テート:180円
クロワッサンと一緒に密封されてたので、こちらも前日のものかなと。

ふんわり軽く、玉子よりはバターの風味押しですが、味はそれほどなく。
パサ付き感が強く、口溶けも悪く歯にくっつくタイプで、ちょっと食べにくい感じ。

ライ麦パン:330円

ライ麦は3割程度と思われ、控えめな風味。
サクリと軽い歯切れで、ライ麦パン特有のモサモサ感も少なくシュッとした口溶け。
香りはそこそこありながら、酸味などクセのある風味もなく、食べやすいライ麦パンです。

バゲット:300円
かなり長く太めで、飴色みたいな綺麗な焼き色。

外皮は香ばしくカリッと焼かれ、中はむっちりと。
小麦の風味も良く、じわじわと甘みが染み出てくるような味わい。
見た目もそうでしたが、これだけ違うお店の物ではないかと思うほど良いです。
ひょっとして1人で経営されているのか、半分くらいは前日の物の販売ですかね。
ハード系などは良さそうな物もあり、少しもったいない感じのお店でした。
2018年4月7日
ダリオール(神戸町:ケーキ)
アルティザン(北方町:パン)
カノン(岐阜市:パン)
プレリュード(岐阜市:ケーキ)
ノリタケ(岐阜市:パン)
べべ(東郷町:ケーキ)
スポンサーサイト
category: 岐阜
thread: こんな店に行ってきました - janre: グルメ
« アサヒ:グランマイルド
|
釜宗(愛知県蒲郡市) »
| h o m e |