食べ走り人間の備忘録
旅行・グルメ・トレーニングの記録 食って走って・走って飲んで
2018GW旅行:4日目
2018/05/06 Sun. 22:12 [edit]
今日も眠りは浅いものの8時間ほどの睡眠。
べ、別に宿代がないほど貧しいわけではなくって、少しサバイバル能力を身につけたいなと。
その効果あってか、昔は環境変わると体調崩す子でしたが、ずいぶん強くなりました。
しかし、僕の車の近くには自転車旅でテント張って寝ている方がおり、とても敵いません (;´∀`)
当初はしまなみに月曜日の昼くらいまで滞在予定でしたが、今日の夜から明日にかけて100%の雨予報となり、いろいろ予定変更せざるを得ず。
さらに今日も午前中は晴れのはずが早朝から雲っており、雨が早まる可能性が高いため、怪しくなったらすぐ戻れるような近場を散策しようと。
と思いつつランニングしてたら、道を間違えて、無駄に2時間・30kmほど走って8時過ぎのスタート。

昨日は早朝からサイクリストで賑やかな駐車場でしたが、大型連休最終日、天気も微妙な今日は8時で10台ちょっとの車しかなく。
そんな状況なので、今日は隣の生口島で。
生口島には結局3日連続で上陸してしまいました。

誰もいないから、また来ちゃった (・∀・)

さらにチキン5本食いで遅めの朝食。

ベタな観光をしておこうと美術館へ。

全てではないですが、いくつか響く絵がありました。

そして寺も。

こんな物がある上のエリアに・・

ギャップが凄い。

けっこう圧倒的ですが、元々は芸術的な意図の建造でも、最近ではインスタ映えスポットとかチャラい言われ方しそうで・・やっぱり言われてた (;´∀`)
しまなみ全域で美術館とか博物館が多くあるようで、その辺もいずれ完全制覇の予定。
特に興味はないですが、なるべくお金を使っておきたく、それならこういった所がより良いかなと。

それから軽く昼食をとって・・

食後にインスタ映えドリンクを (・∀・)

絶対行かないつもりだった最大のメッカも、近くに支店があったので再確認を試みましたが、やっぱり原材料的に怪しく、体力落ちそうです。

ここまできたら、もう1発観光的なお店へと。

特に美味しくはないですが一応はセーフで、食べても弱らないかと思います。
この後はフェリーに乗ってさらに離島への上陸予定が、午後から早くも雨に。
ここから天気が回復することはないので、今回はこれまでと割りきって、しまなみを後にする事に。
と言っても愛知に帰るわけでなく、明日寄り道する予定だった岡山に。
雨の中の車中泊はキツいので、倉敷市まで移動してホテル泊。

ベッドがある!風呂もトイレもある!TVも冷蔵庫もポットもある!Wi-Fi使える!
1万くらい払ってもいいような気分ですが、駐車場込みで6千円・・普通が幸せってこういうことか (;´∀`)
ホテルは倉敷駅近くを選んだのですが、去年少し寄った時に興味深い場所があったのですよね。

美観地区。

その名の通り良い感じです。
ぜひとも趣ある日本家屋で郷土料理に地酒といきたいところですが、ここだ!と思ったお店はなぜか休みで。
観光地で日曜休みだとなお良さげで、また来ようかなーと。

で、とりあえずウォーミングアップでチャラめの焼き鳥屋でもいっておくかと。

地ビール3本に・・

地酒2本で一発終了してしまいました。
だいたい飲み屋だとこうなりますが、1人店飲みでも3時間いけてしまうのが、僕の人間強度の高(略)

〆のラーメンまでいって終了。
あれ?何食っても美味く感じる・・普通が幸せっ(略)
臨機応変の能力も高まってきてると感じた1日です。
2018年5月6日
岡哲商店(生口島:デリカ)
玉木商店(生口島:デリカ)
わか葉(生口島:和食)
フェリーチェディツッカ(生口島:カフェ)
島ごころ(生口島:カフェ)
升家(倉敷市:ラーメン)
べ、別に宿代がないほど貧しいわけではなくって、少しサバイバル能力を身につけたいなと。
その効果あってか、昔は環境変わると体調崩す子でしたが、ずいぶん強くなりました。
しかし、僕の車の近くには自転車旅でテント張って寝ている方がおり、とても敵いません (;´∀`)
当初はしまなみに月曜日の昼くらいまで滞在予定でしたが、今日の夜から明日にかけて100%の雨予報となり、いろいろ予定変更せざるを得ず。
さらに今日も午前中は晴れのはずが早朝から雲っており、雨が早まる可能性が高いため、怪しくなったらすぐ戻れるような近場を散策しようと。
と思いつつランニングしてたら、道を間違えて、無駄に2時間・30kmほど走って8時過ぎのスタート。

昨日は早朝からサイクリストで賑やかな駐車場でしたが、大型連休最終日、天気も微妙な今日は8時で10台ちょっとの車しかなく。
そんな状況なので、今日は隣の生口島で。
生口島には結局3日連続で上陸してしまいました。

誰もいないから、また来ちゃった (・∀・)

さらにチキン5本食いで遅めの朝食。

ベタな観光をしておこうと美術館へ。

全てではないですが、いくつか響く絵がありました。

そして寺も。

こんな物がある上のエリアに・・

ギャップが凄い。

けっこう圧倒的ですが、元々は芸術的な意図の建造でも、最近ではインスタ映えスポットとかチャラい言われ方しそうで・・やっぱり言われてた (;´∀`)
しまなみ全域で美術館とか博物館が多くあるようで、その辺もいずれ完全制覇の予定。
特に興味はないですが、なるべくお金を使っておきたく、それならこういった所がより良いかなと。

それから軽く昼食をとって・・

食後にインスタ映えドリンクを (・∀・)

絶対行かないつもりだった最大のメッカも、近くに支店があったので再確認を試みましたが、やっぱり原材料的に怪しく、体力落ちそうです。

ここまできたら、もう1発観光的なお店へと。

特に美味しくはないですが一応はセーフで、食べても弱らないかと思います。
この後はフェリーに乗ってさらに離島への上陸予定が、午後から早くも雨に。
ここから天気が回復することはないので、今回はこれまでと割りきって、しまなみを後にする事に。
と言っても愛知に帰るわけでなく、明日寄り道する予定だった岡山に。
雨の中の車中泊はキツいので、倉敷市まで移動してホテル泊。

ベッドがある!風呂もトイレもある!TVも冷蔵庫もポットもある!Wi-Fi使える!
1万くらい払ってもいいような気分ですが、駐車場込みで6千円・・普通が幸せってこういうことか (;´∀`)
ホテルは倉敷駅近くを選んだのですが、去年少し寄った時に興味深い場所があったのですよね。

美観地区。

その名の通り良い感じです。
ぜひとも趣ある日本家屋で郷土料理に地酒といきたいところですが、ここだ!と思ったお店はなぜか休みで。
観光地で日曜休みだとなお良さげで、また来ようかなーと。

で、とりあえずウォーミングアップでチャラめの焼き鳥屋でもいっておくかと。

地ビール3本に・・

地酒2本で一発終了してしまいました。
だいたい飲み屋だとこうなりますが、1人店飲みでも3時間いけてしまうのが、僕の人間強度の高(略)

〆のラーメンまでいって終了。
あれ?何食っても美味く感じる・・普通が幸せっ(略)
臨機応変の能力も高まってきてると感じた1日です。
2018年5月6日
岡哲商店(生口島:デリカ)
玉木商店(生口島:デリカ)
わか葉(生口島:和食)
フェリーチェディツッカ(生口島:カフェ)
島ごころ(生口島:カフェ)
升家(倉敷市:ラーメン)
スポンサーサイト
category: 旅行記
thread: 日記というか、雑記というか… - janre: 日記
| h o m e |