食べ走り人間の備忘録
旅行・グルメ・トレーニングの記録 食って走って・走って飲んで
浅草メンチ(東京都台東区)
2018/08/30 Thu. 21:00 [edit]
2018/08/05 Sun 11:00訪問
浅草メンチ

続いて仲見世通りに戻って、この界隈で最も有名と思われるお店へ。
グッチ祐三がメディアで大絶賛し、実は自身が経営するお店だったと判明したという・・・そんな有名店。
イヤらしさ溢れますが、本当に美味しいなら良いわけで、食べてみることに。

メンチカツ1品で、他はペットボトルと缶ビールのみ。
テイクアウト専門になりますが、仲見世通りは食べ歩き禁止のルールがあり。
このお店が原因でNGになったのかなと推測するほど、近隣店には要注意の張り紙が多くあります。
で、こちらは2軒隣の空き店舗を専用イートインエリアに借りて、案内する係員まで雇っており。
とても親切であり、とても儲かっているようです。

浅草メンチ:200円
平均よりはやや小さめかなといったサイズ。

サクサク衣を突き破り、肉汁・・ではなく、脂と水分が溢れるように。
肉の旨みよりは下味の調味料の旨み、野菜の甘みより調味料の甘さが前面に出ており。
仕込まれた脂身と野菜の水分は、周囲の他の客から「肉汁すご~い」と大絶賛され、トリック大成功してました。
まあ、分かりやすいジャンクフードの旨味があり、何も考えなければ美味しく食べれます。
2018年8月4~6日
日記1 日記2 日記3
ソラノイロ(千代田区:ラーメン)
みはし(台東区:甘味)
谷中ビアホール(台東区:バー)
チキンマン(台東区:デリカ)
ジャンボドネルケバブ(台東区:デリカ)
うさぎや(台東区:和菓子)
マンマミア(文京区:ジェラート)
常陸野ブルーイング(千代田区:バー)
じゃんがら(千代田区:ラーメン)
フェブラリーカフェ(台東区:カフェ)
ふなわかふぇ(台東区:カフェ)
浅草メンチ(台東区:デリカ)
豊福(台東区:デリカ)
隅田川ブルーイング(台東区:バー)
亀十(台東区:和菓子)
アクオリーナ(目黒区:ジェラート)
オギノ(世田谷区:フレンチ)
スプリングバレー(渋谷区:バー)
ファーイースト(渋谷区:バー)
イルプルー(渋谷区:ケーキ)
しゅういち(渋谷区:ラーメン)
よなよな(渋谷区:バー)
ターブルオギノ(港区:デリカ)
浅草メンチ

続いて仲見世通りに戻って、この界隈で最も有名と思われるお店へ。
グッチ祐三がメディアで大絶賛し、実は自身が経営するお店だったと判明したという・・・そんな有名店。
イヤらしさ溢れますが、本当に美味しいなら良いわけで、食べてみることに。

メンチカツ1品で、他はペットボトルと缶ビールのみ。
テイクアウト専門になりますが、仲見世通りは食べ歩き禁止のルールがあり。
このお店が原因でNGになったのかなと推測するほど、近隣店には要注意の張り紙が多くあります。
で、こちらは2軒隣の空き店舗を専用イートインエリアに借りて、案内する係員まで雇っており。
とても親切であり、とても儲かっているようです。

浅草メンチ:200円
平均よりはやや小さめかなといったサイズ。

サクサク衣を突き破り、肉汁・・ではなく、脂と水分が溢れるように。
肉の旨みよりは下味の調味料の旨み、野菜の甘みより調味料の甘さが前面に出ており。
仕込まれた脂身と野菜の水分は、周囲の他の客から「肉汁すご~い」と大絶賛され、トリック大成功してました。
まあ、分かりやすいジャンクフードの旨味があり、何も考えなければ美味しく食べれます。
2018年8月4~6日
日記1 日記2 日記3
ソラノイロ(千代田区:ラーメン)
みはし(台東区:甘味)
谷中ビアホール(台東区:バー)
チキンマン(台東区:デリカ)
ジャンボドネルケバブ(台東区:デリカ)
うさぎや(台東区:和菓子)
マンマミア(文京区:ジェラート)
常陸野ブルーイング(千代田区:バー)
じゃんがら(千代田区:ラーメン)
フェブラリーカフェ(台東区:カフェ)
ふなわかふぇ(台東区:カフェ)
浅草メンチ(台東区:デリカ)
豊福(台東区:デリカ)
隅田川ブルーイング(台東区:バー)
亀十(台東区:和菓子)
アクオリーナ(目黒区:ジェラート)
オギノ(世田谷区:フレンチ)
スプリングバレー(渋谷区:バー)
ファーイースト(渋谷区:バー)
イルプルー(渋谷区:ケーキ)
しゅういち(渋谷区:ラーメン)
よなよな(渋谷区:バー)
ターブルオギノ(港区:デリカ)
スポンサーサイト
category: 関東
thread: こんな店に行ってきました - janre: グルメ
« 豊福(東京都台東区)
|
ふなわかふぇ(東京都台東区) »
| h o m e |