食べ走り人間の備忘録
旅行・グルメ・トレーニングの記録 食って走って・走って飲んで
洋菓子舗 茂右衛門(東京都国分寺市)
2018/10/05 Fri. 21:00 [edit]

残りの4種、長方形の生菓子の方。

葡萄と白ワイン:630円
葡萄と葡萄酒。

ひと手間加えられたピオーネから、口いっぱいにほとばしる果汁と広がる香りは、まさに巨峰とマスカットの良いところ取りのような味わい。
ワインのムースも上品な香り立ちで、ピオーネの味わいを引き立てるように。
生地だけ味わいが弱く感じましたが、葡萄が嫌いでない限り、誰でも美味しく食べれる味と思います。

ラムとチョコレート:650円

ムースのラムは強烈ではなく、上品にふわりと鼻に抜ける風味。
口溶け良いチョコレートはビターで果実味があり、生地もナッツの味わいが力強く。

パッションフルーツとプラリネのテリーヌ:650円

どっしりしたコクのプラリネとチョコレート、鮮烈な甘酸っぱさのパッションとカシス。
ともに濃厚すぎる味が負けず劣らずのせめぎ合いで、どこまでも伸びて行きそうな味わい。
重厚ながらしつこさは一切なく、いくらでも食べれそうです。

キャラメルとココナッツ:630円

ふわりと柔らかな生地とムースから強めのココナッツの風味、鼻に抜ける洋酒の香り。
ねっとりしたキャラメルも負けじと濃厚で、ほろ苦さに加えて蜂蜜の甘みも。
キャラメルとココナッツともにインパクトありますが、重みや嫌らしさは一切なく、味わい深いです。
こちらのオリジナル品は「◯◯と◯◯」という飾り気が一切ないシンプルな品名で、見栄えも良くはないですが、実は個人的にはそこが最も好印象だったりします。
無理やりフランス語の品名を付けたチャラい見た目のケーキより、圧倒的なパワーがあります。
category: 茂右衛門
thread: こんな店に行ってきました - janre: グルメ
コメント
茂右衛門も行きたいけど行けてない東京のお店の一つです><
シンプルで地味~な見た目がたまりませんね(*´∀`*)
イルプルー系を食べて思うのが茶色い映えないお菓子…がまさに滋味深くて奥行きがあってたまらなく美味しくて大好きです。
まーったく関係ないですが最近東区の川井屋のきしめんにはまってますw
すばる #- | URL | 2018/10/05 22:49 | edit
Re:すばるさん
限られた時間で、なかなか1軒だけ目当てで国分寺は行けないですよね。
地味で美味しいのが良いですよね。
僕は最近チャラい見た目の物に抵抗を感じ、お菓子離れしてしまってます・・
川井屋は宿題店なので年内・・なるべく今月中に行くようにします。
テーラテールと川井屋で、すばるさんがいないか、それとなく探してみます (;´∀`)
hiccolo #- | URL | 2018/10/06 20:32 | edit
焼きっぱなし菓子系良いですよね♪
お菓子離れまで…(涙)
最近はインスタ映えばかりですね(´・ω・`)
いい加減食べにくいサンドウィッチは撲滅されてほしいです。
川井屋ご一緒しましょうかw
テーラテールは値上げ等から最近は離れ気味です^^;
すばる #- | URL | 2018/10/06 21:10 | edit
Re:すばるさん
インスタ映えも、作り手がそれを意識したものはイタいですよね。
なんと、こんな得体の知れない中年男と一緒に食事とは・・社交辞令ですかね? (;´∀`)
日・祝定休日だと土曜日しか行けませんが、ものすごくお暇でしたら良かったらご連絡ください。
hiccolo #- | URL | 2018/10/07 18:32 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
# | | 2018/10/07 20:54 | edit
初めてコメントさせていただきます!
茂右衛門、堪りませんよね!
とくにラムとチョコレート、パッションテリーヌは私の中で一押しです!アンロンシュマンも!
これからもブログ参考にさせていただきます。
明日からプレリュード、べべに足を運ぶのでブログ内で紹介されたものが食べれると思うと楽しみです^_^
ベベベん #LTO/YxoM | URL | 2018/10/07 21:05 | edit
Re:ベベベんさん
はじめまして!コメントありがとうございます。
茂右衛門はやっぱり良いですね。他にはない独自の世界観を感じられます。
アンロンシュマンという物は見た事ないですが、品名からちょっとキテますね。ぜひ食べたいところです。
東京・愛知・岐阜と行動範囲お広くて素敵です。
素人の感想で恐縮ですが、どうぞよろしくお願いします (´∀`)
hiccolo #- | URL | 2018/10/08 19:57 | edit
| h o m e |