食べ走り人間の備忘録
旅行・グルメ・トレーニングの記録 食って走って・走って飲んで
侍麺(愛知県豊川市)
2019/04/22 Mon. 21:00 [edit]
久しぶりに駅前のラーメン屋。

昼のみ営業・日曜休みなので、行けるタイミングは土曜日昼のみ。
本家は開店前でも後でも1時間待ちが目安と思われますが、こちらは土曜日も空いてます。
_convert_20190420075126.jpg)
と、思ったら・・・
おそらく三河一の人気店の2号店が、なんと半年持たず。
まあ、駅前のラーメン屋が昼だけ営業って、資源の無駄遣いに感じるので、当然と言えば当然ですかね。

メニューは変わらずで、テーブルにて代金先払いも変わらず。
食券機の場合、その場でメニューを迷うのは躊躇われるので、これはこれでプラスもあるのかなと。

鶏泡白湯の汐つけ麺:900円
まだ食べてなかった先頭ポジションのメニューにて。

ピカピカした麺は滑らかな口当たり、噛み応えはしなやかで、なおかつモチッとも。
細すぎず太すぎずの気持ち良い食感から、分かりやすい麦の香りがあり、そのままでもいける味ではあり。
鶏ムネ、メンマ、ほうれん草はそれぞれ綺麗な味。
こちらで1つのウリであろうと思われる鶏だんごも力強い味わい。

泡立たせた鶏白湯スープは比較的サラリとしており。
凝縮させたような鶏の風味と強めの塩気があるも、麺に絡めればマイルドな印象に。
材料もレシピも本家と同じと思われ、特にマイナス部分のない洗練されたイメージのつけ麺ですが、量の問題ではなく、どこか物足りない食後感があるのですよね。
とは言え、これくらいの物が近所で並ばずに食べれるなら貴重であっただけに、移転は少しだけ残念です。

昼のみ営業・日曜休みなので、行けるタイミングは土曜日昼のみ。
本家は開店前でも後でも1時間待ちが目安と思われますが、こちらは土曜日も空いてます。
_convert_20190420075126.jpg)
と、思ったら・・・
おそらく三河一の人気店の2号店が、なんと半年持たず。
まあ、駅前のラーメン屋が昼だけ営業って、資源の無駄遣いに感じるので、当然と言えば当然ですかね。

メニューは変わらずで、テーブルにて代金先払いも変わらず。
食券機の場合、その場でメニューを迷うのは躊躇われるので、これはこれでプラスもあるのかなと。

鶏泡白湯の汐つけ麺:900円
まだ食べてなかった先頭ポジションのメニューにて。

ピカピカした麺は滑らかな口当たり、噛み応えはしなやかで、なおかつモチッとも。
細すぎず太すぎずの気持ち良い食感から、分かりやすい麦の香りがあり、そのままでもいける味ではあり。
鶏ムネ、メンマ、ほうれん草はそれぞれ綺麗な味。
こちらで1つのウリであろうと思われる鶏だんごも力強い味わい。

泡立たせた鶏白湯スープは比較的サラリとしており。
凝縮させたような鶏の風味と強めの塩気があるも、麺に絡めればマイルドな印象に。
材料もレシピも本家と同じと思われ、特にマイナス部分のない洗練されたイメージのつけ麺ですが、量の問題ではなく、どこか物足りない食後感があるのですよね。
とは言え、これくらいの物が近所で並ばずに食べれるなら貴重であっただけに、移転は少しだけ残念です。
スポンサーサイト
category: 東三河
thread: こんな店に行ってきました - janre: グルメ
| h o m e |