食べ走り人間の備忘録
旅行・グルメ・トレーニングの記録 食って走って・走って飲んで
サントリー:TOKYO CRAFT I.P.A. 2019Limited
2019/05/31 Fri. 09:00 [edit]
例年では秋限定のIPAでしたが、今年は春に。
去年もそうでしたが、どうも販売エリアが少ないようで入手困難。
先日たまたま時間潰しに入った渋谷のデパ地下で見つけました。

特別に色濃くないですが泡まで色付く感じ、シトラホップの明るさのある柑橘香が軽めに。
わりと穏やかな入りから、甘みと苦みが同時に来る感覚、後半は苦みの方にシフトしていくイメージ。
昨年に比べてグレープフルーツ系の渋いような風味が弱まった感もあり、よりマイルドになったかなと。
今一つパッとしませんが、価格的には不満もなく、構えず気軽に常飲する物としては充分ではあり。
プレモルIPAとかで出したら、少なくとも香るエールより人気になりそうなのですが、ひょっとして大々的に売らないのはプレモルより売れちゃったら困るから?

まあ、その辺は分かりませんが、通販では買えるので、何となく2ケースです。
去年もそうでしたが、どうも販売エリアが少ないようで入手困難。
先日たまたま時間潰しに入った渋谷のデパ地下で見つけました。

特別に色濃くないですが泡まで色付く感じ、シトラホップの明るさのある柑橘香が軽めに。
わりと穏やかな入りから、甘みと苦みが同時に来る感覚、後半は苦みの方にシフトしていくイメージ。
昨年に比べてグレープフルーツ系の渋いような風味が弱まった感もあり、よりマイルドになったかなと。
今一つパッとしませんが、価格的には不満もなく、構えず気軽に常飲する物としては充分ではあり。
プレモルIPAとかで出したら、少なくとも香るエールより人気になりそうなのですが、ひょっとして大々的に売らないのはプレモルより売れちゃったら困るから?

まあ、その辺は分かりませんが、通販では買えるので、何となく2ケースです。
スポンサーサイト
« 本池澤(高知県高知市)
|
味庄(香川県高松市) »
| h o m e |