食べ走り人間の備忘録
旅行・グルメ・トレーニングの記録 食って走って・走って飲んで
なにものや(長野県上水内郡信濃町)
2015/10/01 Thu. 21:00 [edit]
2015/09/20 Sun 11:00訪問
なにものや

「デカ盛り山岳ロングライド」1軒目。
国道沿いにある不思議な名前のお店で、昼営業のみの食堂、それ以降は整体?
店内に入ると「いらっしゃいませ、食券をお求めください」という自動アナウンスが流れます。

メニューは少なくラーメンとカレー、アルコールとサイドメニューが数品。

箸たてに番号が書かれ、先に席を確保してから、その番号の箱に食券を入れるシステム。
中華そば大の食券を入れ、「お願いします」と一言。
どこかに書かれているわけではないので、事前情報がないと分からない上に、知っていても不安でした (;´∀`)
料理は席まで運んでもらえ、

中華そば(大):400円
「がんばってネ」と書かれた、洗面器サイズの丼に入ったラーメンが、なんと400円!

ヘルメット並みの大きさです (´∀`)

ちなみに、レンゲも初めて見る大きさです。
醤油スープに細い縮れ麺の、シンプルな中華そば。
麺は乾麺ではなく生麺のよう。 これと言った特徴なく、スーパーで売られているような味のものです。
量は思ったほど多くなく、おそらく袋3玉ほどで、普通のお店の2倍強、二郎の小ラーメン程度。

具はチャーシュー・ゆで玉子・メンマ2・海苔。
チャーシュー・玉子はきわめて薄いですが、この値段で入ってるだけでも凄い。
全体的にあっさりとしてるので、量のわりには軽く食べれます。

普通のラーメンの場合はこれで完食で良いかと。
が、このお店はこの器にたっぷりスープを入れている以上、全て飲み干さないと敗北を意味します :((´゙゚'ω゚')):

で、飲み干したら褒められました (・∀・)
当然ながらインスタントラーメン程度の味ですが、これだけ安ければ何の不満もありません。
こんなお店が練習コースにあると良さそうです (´∀`)
なにものや

「デカ盛り山岳ロングライド」1軒目。
国道沿いにある不思議な名前のお店で、昼営業のみの食堂、それ以降は整体?
店内に入ると「いらっしゃいませ、食券をお求めください」という自動アナウンスが流れます。

メニューは少なくラーメンとカレー、アルコールとサイドメニューが数品。

箸たてに番号が書かれ、先に席を確保してから、その番号の箱に食券を入れるシステム。
中華そば大の食券を入れ、「お願いします」と一言。
どこかに書かれているわけではないので、事前情報がないと分からない上に、知っていても不安でした (;´∀`)
料理は席まで運んでもらえ、

中華そば(大):400円
「がんばってネ」と書かれた、洗面器サイズの丼に入ったラーメンが、なんと400円!

ヘルメット並みの大きさです (´∀`)

ちなみに、レンゲも初めて見る大きさです。
醤油スープに細い縮れ麺の、シンプルな中華そば。
麺は乾麺ではなく生麺のよう。 これと言った特徴なく、スーパーで売られているような味のものです。
量は思ったほど多くなく、おそらく袋3玉ほどで、普通のお店の2倍強、二郎の小ラーメン程度。

具はチャーシュー・ゆで玉子・メンマ2・海苔。
チャーシュー・玉子はきわめて薄いですが、この値段で入ってるだけでも凄い。
全体的にあっさりとしてるので、量のわりには軽く食べれます。

普通のラーメンの場合はこれで完食で良いかと。
が、このお店はこの器にたっぷりスープを入れている以上、全て飲み干さないと敗北を意味します :((´゙゚'ω゚')):

で、飲み干したら褒められました (・∀・)
当然ながらインスタントラーメン程度の味ですが、これだけ安ければ何の不満もありません。
こんなお店が練習コースにあると良さそうです (´∀`)
スポンサーサイト
category: 甲信越
thread: こんな店に行ってきました - janre: グルメ
« 七福(新潟県上越市)
|
寿楽(長野県長野市) »
| h o m e |