食べ走り人間の備忘録
旅行・グルメ・トレーニングの記録 食って走って・走って飲んで
Calme(愛知県瀬戸市)
2015/10/17 Sat. 21:00 [edit]
2015/10/03 Sat 11:00訪問
カルム

ケーキを買って次はパンを。
「人生の楽園」というTV番組でも取り上げられたお店で、薪釜と自然酵母で作られるパンのお店です。
お店は外から見ると大きい印象でしたが、販売スペースはそれほどでもなく。
イートインスペースと、薪釜のある工房が広いようです。
入店すると「初めてですか?」と聞かれ、ハイと答えると試食を用意してもらえました。
他にお客さんもいなかったので、試食しながらいろいろ質問して数点購入。

パンド カンパーニュ:300円

全てのパンが袋に入って売られており、持った瞬間にアレ?と思ったのですが、凄く柔らかい。
ギリギリまで薄く柔らかいクラストで、クラムは食べ疲れそうなほどのもっちり感。
天然酵母からの酸味ではなく、少し果汁を入れたような酸味を感じます。
ハード系のつもりだったので違和感がありましたが、生地自体は美味しいです。

レーズン バンズ:450円

こちらは試食したものですが、試食品はクラストがカリカリだったものの、これはフカフカと。
買うときに「もっと固いのもありますよ」と言われたのですが、試食品と比べてかと思い、勘違いしました。
適量のレーズンとクルミが入ったカンパーニュですが、
こちらは酸味がないので、やっぱりカンパーニュの方はちょっと果汁を入れてるのかな。

玄米パン:350円

あまり好きなものではないですが、オススメされたので買ってみました。
玄米100%ではなく、米がプチプチするだけのアクセント程度。ライ麦の代わりに米粉かな。
不味いわけではないですが、個人的にパンと米は一緒にしなくて良いかなと感じます。

栗パン:180円

上3つは大きなパンですが、これは小さめのパン。
生地は玉子が入っているようで、マイルドな味になり食べやすく。
栗はゴロっと入って、少し洋酒をきかせている味でした。

豆乳ぶどうパン:180円

こちらは豆乳を練りこんだ生地にレーズン入り。
ブリオッシュっぽさもあり美味しいですが、こちらも牛乳で良かったのでは?という気がしてしまいます。
個人的には天然酵母、さらに自家製酵母というのは、特に意味はないと思います。
味が良いわけでなければ、字面から受ける印象ほど身体に良いわけでもないかと。
時間や経費がかかり価格に影響するのなら、むしろマイナスとも言えます。
しかし、職人がこだわって作っているものが好きなので、そういったお店はつい行ってしまいます。
こちらも説明を聞いて徹底的なこだわりを感じ、少し余分に購入してしまいました (;´∀`)
味は好みの問題ですが、こだわりのパンのお店が大ハズレの可能性は、今のところゼロです。
カルム

ケーキを買って次はパンを。
「人生の楽園」というTV番組でも取り上げられたお店で、薪釜と自然酵母で作られるパンのお店です。
お店は外から見ると大きい印象でしたが、販売スペースはそれほどでもなく。
イートインスペースと、薪釜のある工房が広いようです。
入店すると「初めてですか?」と聞かれ、ハイと答えると試食を用意してもらえました。
他にお客さんもいなかったので、試食しながらいろいろ質問して数点購入。

パンド カンパーニュ:300円

全てのパンが袋に入って売られており、持った瞬間にアレ?と思ったのですが、凄く柔らかい。
ギリギリまで薄く柔らかいクラストで、クラムは食べ疲れそうなほどのもっちり感。
天然酵母からの酸味ではなく、少し果汁を入れたような酸味を感じます。
ハード系のつもりだったので違和感がありましたが、生地自体は美味しいです。

レーズン バンズ:450円

こちらは試食したものですが、試食品はクラストがカリカリだったものの、これはフカフカと。
買うときに「もっと固いのもありますよ」と言われたのですが、試食品と比べてかと思い、勘違いしました。
適量のレーズンとクルミが入ったカンパーニュですが、
こちらは酸味がないので、やっぱりカンパーニュの方はちょっと果汁を入れてるのかな。

玄米パン:350円

あまり好きなものではないですが、オススメされたので買ってみました。
玄米100%ではなく、米がプチプチするだけのアクセント程度。ライ麦の代わりに米粉かな。
不味いわけではないですが、個人的にパンと米は一緒にしなくて良いかなと感じます。

栗パン:180円

上3つは大きなパンですが、これは小さめのパン。
生地は玉子が入っているようで、マイルドな味になり食べやすく。
栗はゴロっと入って、少し洋酒をきかせている味でした。

豆乳ぶどうパン:180円

こちらは豆乳を練りこんだ生地にレーズン入り。
ブリオッシュっぽさもあり美味しいですが、こちらも牛乳で良かったのでは?という気がしてしまいます。
個人的には天然酵母、さらに自家製酵母というのは、特に意味はないと思います。
味が良いわけでなければ、字面から受ける印象ほど身体に良いわけでもないかと。
時間や経費がかかり価格に影響するのなら、むしろマイナスとも言えます。
しかし、職人がこだわって作っているものが好きなので、そういったお店はつい行ってしまいます。
こちらも説明を聞いて徹底的なこだわりを感じ、少し余分に購入してしまいました (;´∀`)
味は好みの問題ですが、こだわりのパンのお店が大ハズレの可能性は、今のところゼロです。
スポンサーサイト
category: 愛知
thread: こんな店に行ってきました - janre: グルメ
« アガペー
|
Cieux Clairs(愛知県春日井市) »
| h o m e |