食べ走り人間の備忘録
旅行・グルメ・トレーニングの記録 食って走って・走って飲んで
Le Pain Sacre(奈良県大和郡山市)
2016/05/02 Mon. 09:00 [edit]
2016/03/20 Sun 13:00訪問
ル パン サクレ

予定変更し、和歌山から奈良に行き、ジムに行く前にパン屋さんへ。
数店舗のテナントが並ぶ一角で、狭い店内ながらも種類はそこそこ豊富。
商品POPには品名と値段が書かれるものの、商品説明はほとんどなく逆に珍しい感じ。
普段はひと通り読む習性があるので、何もないと選ぶのが早く済みました (;´∀`)

クロワッサン:162円
けっこう大きいですが軽め。
サクッ・ハラハラっとして、発酵バターの風味が広がるスタンダードなタイプです。

クロワッサンザマンド:194円
シロップは打たず、表面にダマンドだけ乗せて焼き込んであるよう。
焼きが強すぎて、カットしたらダマンドがボロボロっと崩れ、アーモンドの風味も飛んでしまい苦味も。
雑な仕事に思えますが、売れ残りのクロワッサン使用としても30円増なので、こんなものかなと。

プルーンロール:76円
ぺチャっと潰れるほどの軽さながら、クラストは固く噛みちぎらないといけないくらい。
クラムは柔らかいので、全体としてはグニャグニャした食感に。
味は小麦の風味しかなく、どうやら粉と水だけ? 意外と新鮮でした。

レーズンバンズ:76円
こちらはシンプルなソフトなレーズンパン。まぶされた砂糖が余分でしたが無難な美味しさです。

ブリオッシュオレンジ(1/2):297円
黄色がかった生地は玉子の風味がたっぷり、ふんわりして口溶けもとても良く。
オレンジピールのほのかな酸味も良いですが、これも砂糖が多すぎてムダに甘い印象でした。

マカダミアレーズン:497円
ハード系にマカダミアナッツとレーズンがたっぷり。
ナッツもレーズンも甘く仕上げられており、食べやすく美味しいです。
特筆するところはないですが、味/価格/サイズを補正すれば平均以上かなという印象で、普段使いに良さそうです。
3月19,20,21日 和歌山・奈良旅行
日記
大宇陀アナンダ(宇陀:ケーキ)
ラ・ペッシュ(大淀町:ケーキ)
はしたま(橋本:食堂)
ソラ(橋本:パン)
キミノーカ(紀美野町)
浜キャベツ(美浜町:食堂)
白崎海岸(由良町:レース)
ルパンサクレ(大和郡山:パン)
無鉄砲(大和郡山:ラーメン)
ハンナ(生駒:パン)
とんまさ(大和郡山:デカ盛り)
ル パン サクレ

予定変更し、和歌山から奈良に行き、ジムに行く前にパン屋さんへ。
数店舗のテナントが並ぶ一角で、狭い店内ながらも種類はそこそこ豊富。
商品POPには品名と値段が書かれるものの、商品説明はほとんどなく逆に珍しい感じ。
普段はひと通り読む習性があるので、何もないと選ぶのが早く済みました (;´∀`)


クロワッサン:162円
けっこう大きいですが軽め。
サクッ・ハラハラっとして、発酵バターの風味が広がるスタンダードなタイプです。


クロワッサンザマンド:194円
シロップは打たず、表面にダマンドだけ乗せて焼き込んであるよう。
焼きが強すぎて、カットしたらダマンドがボロボロっと崩れ、アーモンドの風味も飛んでしまい苦味も。
雑な仕事に思えますが、売れ残りのクロワッサン使用としても30円増なので、こんなものかなと。


プルーンロール:76円
ぺチャっと潰れるほどの軽さながら、クラストは固く噛みちぎらないといけないくらい。
クラムは柔らかいので、全体としてはグニャグニャした食感に。
味は小麦の風味しかなく、どうやら粉と水だけ? 意外と新鮮でした。


レーズンバンズ:76円
こちらはシンプルなソフトなレーズンパン。まぶされた砂糖が余分でしたが無難な美味しさです。


ブリオッシュオレンジ(1/2):297円
黄色がかった生地は玉子の風味がたっぷり、ふんわりして口溶けもとても良く。
オレンジピールのほのかな酸味も良いですが、これも砂糖が多すぎてムダに甘い印象でした。


マカダミアレーズン:497円
ハード系にマカダミアナッツとレーズンがたっぷり。
ナッツもレーズンも甘く仕上げられており、食べやすく美味しいです。
特筆するところはないですが、味/価格/サイズを補正すれば平均以上かなという印象で、普段使いに良さそうです。
3月19,20,21日 和歌山・奈良旅行
日記
大宇陀アナンダ(宇陀:ケーキ)
ラ・ペッシュ(大淀町:ケーキ)
はしたま(橋本:食堂)
ソラ(橋本:パン)
キミノーカ(紀美野町)
浜キャベツ(美浜町:食堂)
白崎海岸(由良町:レース)
ルパンサクレ(大和郡山:パン)
無鉄砲(大和郡山:ラーメン)
ハンナ(生駒:パン)
とんまさ(大和郡山:デカ盛り)
スポンサーサイト
category: 関西
thread: こんな店に行ってきました - janre: グルメ
« 2016春合宿:4日目
|
2016春合宿:3日目 »
| h o m e |