食べ走り人間の備忘録
旅行・グルメ・トレーニングの記録 食って走って・走って飲んで
Patisserie LA PONETTE(浜松市浜北区)
2016/06/23 Thu. 21:00 [edit]
2016/04/15 Sun 12:45訪問
ラ・ポネット

続いて5ヶ月ぶりのこちらへ。
商品は半分ほど変わっており、まだ食べことがないものをイートイン。
パンも常時3種類ほどあるようで、今回はパンのテイクアウトもしました。

ガトー・キャラメル・サレ:480円

土台はガレットで、ナイフでもなかなか切れない固さながら、口に入れるとスッと溶けます。
上のメインとなるキャラメルのムースとソースは一瞬チープに感じますが、ジンワリとしたコクがありキレも良く。
塩はそれほど主張がなくキャラメルがグイグイ来るもクドさはなく、ガレット・ブルトンヌとの相性も良い感じ。
サイドのトッピングと表面はチョココーティングで、ここだけ重く感じます。

ショコラ・グルマンディーズ:500円

ガナッシュと生地の層に見えますが、粉を使った生地はなく、チョコレートのみです。
さすがに重いかなと思いきや、シュッとした口溶けがあり、ねっとりしてない生チョコみたいな感じ。
カカオそのものの風味と酸味で、キレは今ひとつながらもクドさはなく食べれます。

エクレア(カシス):390円

それほど固さはないクッキー生地。
カシスクリ-ムはガツンとした酸味を期待しましたが、イメージとしては甘さ8:酸味2くらいでした。

タルト・バナーヌ:380円

常温販売のタルト。
タルト生地は浅めの焼きも食感は良く。バナナはそのまま入り、ダマンドで甘ったるさを消している印象。
上のメレンゲはねっとりしつつシュワッとし、甘みも抑えて全体のバランスは良い感じです。

アイスコーヒー:450円
生キャラメル付き。
ドリンクのオマケなのか、いっぱい食べたからのオマケなのかは分かりません。

クロワッサン・ショコラ:220円
残念ながらノーマルのクロワッサンが売り切れだったのでパンオショコラを。
かなり焼き色が濃くテカテカし、紙袋が油分で染みわたるほどでした。
多くのパティスリー同様、焼きの強さからくる香ばしさと、たっぷりの発酵バターで押す感じのクロワッサン。
2本のバトンショコラは単体では重い感じも、パンとのバランスは取れてます。

シナモンロール:300円
クロワッサン生地にシナモンパウダーを巻き込み、グラスがけのスタンダードタイプ。
ダマンドやカスタードの風味もありつつ、しっかりシナモンがきいて、たいていのパン屋のものよりイケます。
通いたくなるほどではないですが満足でき、個人的にはこのエリアではこちら1択です。
近くでラーメンを食べた後には、また寄ろうと思います (´∀`)
2016年4月14,15日 浜北サイクリング
日記
アルティザン(浜北区:パン)
おえかき(浜北区:ラーメン)
プティデリス(浜北区:ケーキ)
日歩未(浜北区:ラーメン)
都田駅カフェ(北区:カフェ)
ブロートリーベン(北区:パン)
蔵前家(北区:ラーメン)
ミルゥ(浜北区:ケーキ)
天日地鶏(浜北区:ラーメン)
ラポネット(浜北区:ケーキ)
ラ・ポネット

続いて5ヶ月ぶりのこちらへ。
商品は半分ほど変わっており、まだ食べことがないものをイートイン。
パンも常時3種類ほどあるようで、今回はパンのテイクアウトもしました。

ガトー・キャラメル・サレ:480円

土台はガレットで、ナイフでもなかなか切れない固さながら、口に入れるとスッと溶けます。
上のメインとなるキャラメルのムースとソースは一瞬チープに感じますが、ジンワリとしたコクがありキレも良く。
塩はそれほど主張がなくキャラメルがグイグイ来るもクドさはなく、ガレット・ブルトンヌとの相性も良い感じ。
サイドのトッピングと表面はチョココーティングで、ここだけ重く感じます。

ショコラ・グルマンディーズ:500円

ガナッシュと生地の層に見えますが、粉を使った生地はなく、チョコレートのみです。
さすがに重いかなと思いきや、シュッとした口溶けがあり、ねっとりしてない生チョコみたいな感じ。
カカオそのものの風味と酸味で、キレは今ひとつながらもクドさはなく食べれます。

エクレア(カシス):390円

それほど固さはないクッキー生地。
カシスクリ-ムはガツンとした酸味を期待しましたが、イメージとしては甘さ8:酸味2くらいでした。

タルト・バナーヌ:380円

常温販売のタルト。
タルト生地は浅めの焼きも食感は良く。バナナはそのまま入り、ダマンドで甘ったるさを消している印象。
上のメレンゲはねっとりしつつシュワッとし、甘みも抑えて全体のバランスは良い感じです。

アイスコーヒー:450円
生キャラメル付き。
ドリンクのオマケなのか、いっぱい食べたからのオマケなのかは分かりません。


クロワッサン・ショコラ:220円
残念ながらノーマルのクロワッサンが売り切れだったのでパンオショコラを。
かなり焼き色が濃くテカテカし、紙袋が油分で染みわたるほどでした。
多くのパティスリー同様、焼きの強さからくる香ばしさと、たっぷりの発酵バターで押す感じのクロワッサン。
2本のバトンショコラは単体では重い感じも、パンとのバランスは取れてます。


シナモンロール:300円
クロワッサン生地にシナモンパウダーを巻き込み、グラスがけのスタンダードタイプ。
ダマンドやカスタードの風味もありつつ、しっかりシナモンがきいて、たいていのパン屋のものよりイケます。
通いたくなるほどではないですが満足でき、個人的にはこのエリアではこちら1択です。
近くでラーメンを食べた後には、また寄ろうと思います (´∀`)
2016年4月14,15日 浜北サイクリング
日記
アルティザン(浜北区:パン)
おえかき(浜北区:ラーメン)
プティデリス(浜北区:ケーキ)
日歩未(浜北区:ラーメン)
都田駅カフェ(北区:カフェ)
ブロートリーベン(北区:パン)
蔵前家(北区:ラーメン)
ミルゥ(浜北区:ケーキ)
天日地鶏(浜北区:ラーメン)
ラポネット(浜北区:ケーキ)
スポンサーサイト
category: 静岡
thread: こんな店に行ってきました - janre: グルメ
| h o m e |